switch版のテトリスエフェクトコネクテッドが、届きました。アルモニの仲田です。 | 株式会社アルモニのブログ

株式会社アルモニのブログ

株式会社アルモニのブログです。
随時、更新して行きます。

昨日、仕事から、帰って、ポストに、入っていました。

 

ポストから、盗難が有りませんでした。

日本郵便でした。

 

switchに、インストールして、今日の朝、早く起きたので、プレイしました。

switchは、便利ですね。

 

結構、ソフトを、持っていますが、テトリスエフェクトコネクテッドを、購入して、良かったです。

普段は、テトリスアドバンスで、遊んでいますが、家では、テトリスエフェクトコネクテッドで、良いです。

 

問題は、来年、2月に、switch miniが、発売されるかです。

 

ゲームボーイミクロサイズだと、良いですね。

 

Joyコン付きのを、使っているので、画面が、デカいし、重たいです。

 

switch Liteも、持っていますが、使っていません。

 

オリジナルの方が、対応している、ソフトが、多いからです。

 

今のブームが、テトリスです。

 

switchオンラインに、入ろうか、悩みます。

 

当分は、テトリスアドバンスで、練習するのが、良いかもしれません。

 

レベル20を超えるには、平積みから、63積みに、変える方法が、良いと思いました。

レベル20で、キー操作が、追い付かないです。

 

平積みだと、端、一列を、縦ブロックで、消します。

 

63積みだと、真ん中が、開くので、ブロックが、消せます。

 

キー操作が、間に合い難いですね。

 

レベル20を超えたら、63積み型が、良いと思います。

 

初めから、63積みだと、レベル20に、行くまで、大変です。

 

NESの海外の大会では、平積みで、対戦をしていました。

 

僕も、平積みで、やっていました。

 

昔、家の前のスーパーに、1000円ぐらいで、テトリスが、売っていました。

直ぐ、壊れたので、壊れ易い物でした。

 

4万点が、最高得点でした。

 

あれから、自分は、成長しました。

 

7万点を取れる様に、なりました。

 

エミュ機で、やっていましたが、実ROMが、欲しくなり、ゲームボーイミクロを、持ってる、切っ掛けで、テトリスアドバンスを購入しました。

 

今では、最高207LINEまで、消せる様になりました。

 

デジタルは、勝てるゲームが、無かったのですが、テトリスを、頑張りたいと思います。

 

ぷよぷよは、付いては、行けません。

 

テトリスでしたら、何とか、なりそうです。

 

今年ですが、ルービックキューブを、ネットを見ながら、解けました。

 

パズル系は、苦手でしたが、テトリスは、何とか、なりました。

 

頑張って、テトリスを極めようと、思います。

 

20万点を目指したいと、思っています。

 

10万点は、超えました。

 

仕事場で、長い事、使ってた、トラックボールマウスが、壊れました。

 

今、予備のマウスを、持っていたので、使っています。

 

元々、普通のマウスを、使っていたのですが、トラックボールマウスに、興味を持ち、使っていました。

 

トラックボールマウスだと、寿命が、有りますね。

 

結構、持った方だと、思います。

 

結構、値段が、高めなので、もう、買わないとは、思います。

 

4000円ぐらい、出すのなら、1000円ぐらいのマウスで、良いと、思いました。

 

今、使っている、マウスは、1000円以下のマウスになります。

 

100均で、マウスを、買いましたが、330円ぐらいのが、まだ、家に、残っています。

 

それよりは、今、使っているのは、高いですが、マウスや、キーボードって、使っていると、壊れますね。

 

流石に、買い替えばかりが、嫌なので、丈夫な方が、良いです。

 

4000円の、トラックボールマウスは、長い事、持ったと、思います。

 

仕事で、毎日、使う物なので、消耗品です。

 

流石に、寿命が、来るとは、思いませんでした。

 

キーボードは、2個程、未開封で、余っています。

 

今、使っているのが、ダイソーの1000円のキーボードです。

 

家の近くのダイソーに、残っていました。

 

今の所、チャタリングも、無いし、便利に、使えています。

 

ノートパソコンのオンボードのキーボードは、壊れてしまうので、外部キーボードを、繋いで、仕事をしています。

 

キーボードは、色々、買い替えましたが、ダイソーのキーボードで、落ち着いています。

 

1000円ぐらいのキーボードで、満足しているのですが、HHKBも、使っていました。

 

30000円出すなら、断然、1000円のキーボードが、おススメです。

 

結局は、壊れてしまう物なので、安いのを、使って、ナンボだと思います。

 

1000円ぐらいで、有るのって、素晴らしいですよね。

 

不注意で、壊れても、買い直し出来るし、壊れても、1000円ぐらいなので、購入する事は、出来ます。

 

高級品って、お得意様感覚ですよね。

 

タイピングして、ナンボだと思います。

 

仕事に、使う物ですが、実際、安く無いと、仕事の道具の買い替えばかりです。

 

1000円のキーボードって、低所得者向けだと、思いますが、実際、PCサプライな訳で、デジタル雑貨なので、こんな価格帯で、普通だと思います。

 

もし、キーボードが、高ければ、ノートパソコンや、デスクトップの価格が、高い事になります。

 

安価で、買えるのが、デジタルのネックを超える、アイテムだと思います。

 

高価なキーボードも、良いですが、お金に、囚われず、消耗品だと、理解する事も、大切だと思います。

 

世界一、キーボード入力をした者に、なりたいです。

 

10代の頃、出来る様に、なってから、今まで、打つ機会が、有る時は、打って来ました。

 

若い時の練習が、役に立ったのだと、思います。

 

昔は、デスクトップ派でしたので、外部キーボードを、使っていました。

 

自分は、フリック入力の覚えが、悪かったです。

 

iPhone11になり、出来る様になりました。

 

コツとしては、文字を入力する時に、ゆっくりでも、良いから、打つ事でした。

 

自然と、出来る様に、なりました。

 

速度は、iPhoneアプリの無料の物を、インストールをして、練習しました。

 

タッチタイピングと、フリック入力が、特技です。

 

あれから、文字ばかりを、打つ機会しか、無くなりました。

 

YouTuber系でも、無いし、流行っていたのは、ホームページや、ブログでした。

 

ホームページは、古参の方の文化だと、思います。

 

当時は、アメブロが、出来た時代です。

 

特に、活動している訳でも、無く、インターネットをしていました。

 

最近とか、ブログが、流行っていますよね。

 

自分の場合は、SNSが、発信の切っ掛けでした。

 

今でも、ブログを、始めるよりか、SNS派です。

 

Facebook以外は、していませんが、不便は、有りません。

 

Facebookから、ネット投稿を、始めました。

 

現在まで、続いています。

 

仕事ですので、アメブロを、やっています。

 

どちらかと、言うと、実名で、ブログを、やりたいので、Facebook派になります。

 

これからも、よろしくお願い致します。