最近、ハマってる事、アルモニの仲田です。 | 株式会社アルモニのブログ

株式会社アルモニのブログ

株式会社アルモニのブログです。
随時、更新して行きます。

先週の土日に、買った、ぷよぷよフィーバーです。

昨日、仕事から、帰って、ぷよぷよフィーバーについて、Googleで、検索していました。

 

一つ、覚えた事は、降って来る、ぷよの事を、ツモと言う事です。

キャラクターも、何を使おうか、迷っています。

 

第一候補は、アミティです。

 

昔、PS2版のぷよぷよフィーバーは、新品で、購入していました。

 

大連鎖を作れないので、あまり、買う事の無い、ぷよぷよです。

 

階段4連鎖レベルです。

 

テトリスをプレイしていて、思ったのが、ぷよぷよも、練習すれば、出来るのじゃ無いかな?!と言う考えです。

 

ストリートファイター6は、シビアで、勝てません。

 

一度、障害者のeスポーツに、出ました。

 

第1戦目で、ボロ負けでした。

 

ウイイレも、難しそうだし、パズルぐらいしか、無いと思います。

 

ウイイレだと、サッカーですし、サッカー中継も、観ない、僕には、ちょっとハードです。

 

スポーツゲームとか、パワプロ以外する、機会が有りませんでした。

 

どちらかと云えば、格闘ゲームは、好きで、やっていました。

 

KOF派でしたので、ストリートファイターはする、機会は、少ないです。

 

PS2も、壊れてしまい、ゲームもする、機会は、無かったです。

 

Wiiから、ゲームは、復活しました。

 

その後、テレビは、壊れて、買い替えています。

 

4万円台の東芝のテレビを購入しました。

 

今で、考えると、22インチで、4万円は、高いと思います。

 

最新のテレビが、欲しいですが、2万円台は、流石に、購入するのは、しんどいかと思います。

 

毎月、お給料が、入って来て、買う物が、有ります。

 

ひと月に、2万円を行ってしまうと、流石に、当月、暮らしが、苦しくなります。

 

テレビが、欲しい理由は、YouTubeなり、観れるからです。

 

Amazonのfire stickで、済ましていましたが、Androidテレビとか、便利そうです。

 

YouTubeか、Amazonプライムぐらいしか、観ませんが、YouTubeを、大画面で、観れるのが、良いなぁと思いました。

 

以前は、PS5で、YouTubeを観ていました。

 

音楽とか、MVが、YouTubeに、有りますよね。

 

あれが、良くて、Androidテレビとか、欲しくなりました。

 

最近の曲は、全く知らないレベルです。

 

一応、FM802を聴く様に、ラジオは、購入しています。

 

短波式だと、お家でも、繋がりました。

 

2000円台で、買えました。

 

今までのラジオだと、FM802は、聴けませんでした。

 

昔は、車のカーステレオで、車を乗る度に、FM802を流していました。

 

最近は、車は、維持が、大変なので、乗っていません。

 

毎日、原付で、頑張っています。

 

そろそろ、原付が、心配なのは、42000kmを超えた事です。

 

いくら、タフネス原付、タクトでも、40000kmは、不安になります。

 

2015年式のタクトベーシックに、乗っています。

 

2020年1月に、メルカリで、中古を買いました。

 

支払いは、コンビニ支払いで、セブンイレブンで、支払いました。

 

10万円ぐらい、コンビニで、一気に、払ったのを、今でも、覚えています。

 

大金ですね。

 

あれから、3年と11か月、乗りました。

 

元々、中古で、2700kmでした。

 

40000kmぐらい、乗っています。

 

今度の給付金を、原付のエンジンを交換する様に、置いておこうと思っています。

 

また、中古で、購入するのは、勿体無いですよね。

 

治して、乗れるなら、尚更、エンジンを交換した方が、良いと思います。

 

実際、エンジンを交換した、車両で、いくらぐらい、乗れるか、見てみたいです。

 

初めて、原付を、40000kmまで、乗りました。

 

車だと、軽で、170000kmまで、乗れました。

 

エンジンが、壊れて、載せ替えで、廃車にしました。

 

原付、タクトですし、10万km以上、乗れたら、良いですね。

 

エンジンは、交換する、料金を貯めて置くし、出来れば、原付が、良いです。

 

4万kmぐらいで、1回、エンジンを載せ替えだと、ちょっと、キツイです。

 

今の所、特に、不調では、有りませんが、初めて、40000kmを超えたので、ちょっと、不安になります。

 

何kmに、1回、交換は、時期を見ています。

 

30000kmに、1回、Vベルトと、ウエイトローラーは、交換が、必要です。

 

ライトは、切れたのを、確認して、交換に、持って行ってます。

 

まだ、ブレーキは、交換した事が有りません。

 

タイヤは、寿命が、来たら、交換しています。

 

オイル交換は、お金が、有る時、やっています。

 

エアフィルターも、交換した事が、有りません。

 

ギアオイルも、まだ、足していません。

 

クーラントのクーラント液も、まだ、充分有ります。

 

スパークプラグ、イリジウムコイルも、まだ、交換した事が有りません。

 

バッテリーは、エンジンが、掛かり難く、なったら、自力で、交換しています。

 

バッテリー交換とか、バイク屋で、交換すると、9000円ぐらいですが、自分で、交換すれば、バッテリー代と、プラスドライバーぐらいで、簡単に、交換が、可能です。

 

原付のバッテリーとか、Amazonでも、買えますし、プラスドライバーぐらいなら、100均でも、売っています。

 

ホームセンターが、おススメです。

 

大半、Amazonで、購入していますが、安く、購入出来るので、Amazonかな?!

 

バイク屋とか、カスタムする以外は、地元の近くのバイク屋で、修理しています。

 

すぐに、交換してくれるので、助かっています。

 

家から、近いのが、まだ、良い点だと思います。

 

家から、仕事場までは、片道20kmぐらい、有ります。

 

出勤と、退社が、大変です。

 

朝は、これから、仕事なので、行くだけでも、しんどいですが、帰りは、仕事が、終えているので、まだ、気持ち的に、しんどくは、有りません。

 

車とかだと、直なのかもしれないですが、ガソリン代と、修理代、自動車税、任意保険、車検が有りますね。

 

これで、理想的では、無い程、お金が、掛かります。

 

原付は、任意保険に、入っています。

 

任意保険は、こくみん共済で、加入しています。

 

月々、払っていますが、月額1160円ぐらいです。

 

対人対物、無制限で、入っています。

 

初めに、出資金が、要りましたが、僕の場合、1000円だけでした。

 

タイヤとか、ツルツルまで、乗りました。

 

バイク屋に、もう寿命と、言われました。

 

実際、ペタンコで、仕事場から、乗って帰るのが、大変でした。

 

仕事の帰りから、バイク屋に、寄り、交換しました。

 

次は、前輪が、すり減っていますが、スリップサインは、まだ、出ていません。

 

元々、履いていた、タイヤと、違うタイヤを履いています。

 

ガソリンは、週末の日曜日に、入れています。

 

1回に、満タンまで、400~500円ぐらい、要ります。

 

毎月は、4週間分、4回分ぐらいです。

 

相当、コスパは、良い方です。

 

1回入れる毎に、5ポイントぐらい、Tポイントが、貯まります。

 

ENEOSで、ガソリンを入れています。

 

当然、レギュラーガソリンですし、そこまで、ガソリン代は、掛かりません。

 

昔は、農協で、入れていましたが、セルフが、良いので、ENEOSにしました。

 

家からは、近いので、ガソリンスタンドに、行くのも、難儀しません。

 

買い物圏内に、色々、有ると良いですね。

 

あまり、出歩かないので、近くに、色々、有る方が、良いです。

 

仕事帰りから、生活品を、買いに行きますが、自宅に、帰る前までに、ショッピングセンターが、有る事が、助かります。

 

いつも、行っている、ダイソーや、セリアは、仕事場より、自宅から、反対側です。

 

なので、休みに、行くぐらいしか、有りません。

 

本屋も、行って来たいですが、特に、何も、買わず、帰る事が、多いので、偶に、行くぐらいが、良いのかもしれません。

 

最近、ジェットストリームのカリモクのボールペンが、発売されていますよね。

 

購入しようかと、思いましたが、只のウォールナットじゃ、要らないかな?!

 

ウォールナットだと、ジェットストリームでも、発売されていた様な気がします。

 

3色とか、基本、使う事が、無いので、お金が、勿体無いかと思います。

 

只、ノートを、スクラップするぐらいでしたら、3色ボールペンが、便利だと思います。

 

基本、黒しか、使わないので、3色は、良いかな??と思います。

 

学校とかで、授業を受けている人は、3色とか、購入しても、良い気がします。

 

仕事で、筆記を取るのは、ボールペンです。

 

昔は、鉛筆で、メモを取っていました。

 

最近ですが、ボールペンも、使い切った事が、無いので、ボールペンを使っています。

 

学校の時でも、ボールペンとか、使い切った事が、無く、中学生の時は、ノートを取らないと、いけないので、赤のボールペン、青のボールペンは、必須でした。

 

中学、高校と、シャーペンですが、小学生の時、鉛筆以外、禁止でした。

 

高校の時とか、文房具は、最低限でした。

 

23歳で、高校1年生でしたので、シャーペンは、要らないかな?!と思っていました。

2度目の高校1年生でした。

 

無事、卒業は、出来たので、その後は、働いています。

 

定時制高校で、働きながら、通いました。

 

卒業時には、文化功労賞を頂きました。

 

勉強を、頑張ったと、言うより、仕事を頑張りました。

 

4年間の間、色んな仕事をしました。

 

今までも、そうですが、転々としています。

 

今の所で、1年と半年と、数日ぐらいです。

 

2年以上は、同じ仕事をした事が、有りません。

 

今の仕事は、特に、辞める気も、無く、無事に、2年を超える、就業をしたいです。

 

次に、行く当てが無いので、生活に、困ります。

 

今の所を、行っていると、生活は、出来ているので、生きては、行けます。

 

心配なのは、仕事に、行く為の通勤手段です。

 

原付が、有りますので、行けています。

 

乗れないバイクでは、有りませんが、単車を持っています。

 

問題は、バッテリーが、切れている事、自賠責が、切れている事です。

 

仕方が無い時は、1年、自賠責に、入って、バッテリーを交換する方法です。

 

取り敢えず、乗らないので、置いて有ります。

 

乗れないのじゃ無く、30000kmを超えたので、寿命が、心配です。

 

今の所得だと、再度、購入は、難しい気がします。

 

初めての単車なので、乗れる範囲は、大事にしたいです。

 

お金が、有るなら、単車代、置いておきたいですね。

 

原付MTよりは、乗り易いです。

 

バイクが、自分の人生かもしれません。

 

バイクライフを楽しんで行きたいと思います。