昨日は、先日お邪魔した自然食のお店の店長さんに
お声がけいただき、まちだ中央公民館でのセミナーに
参加してきました。
テーマは「自然治癒力を育てるために」
~食の大切さとお医者さんの上手なかかり方~、
講師の相澤扶美子先生は、「未病(みびょう)を治(ち)す」、
「病気になる前にならないような状態にする」を信条に
横浜市旭区のサンクリニックの副院長をされている
小児科医の先生です。
セミナーでは自然治癒力の定義の解説(人間が誰しも持つ、
自分の免疫力で自分の病気を治す力)、
自然治癒力を最大限発揮する方法を
さまざまな実例を伴って解説していただきました。
自分のからだの声を聞くこと、上手なお医者さんへのかかり方、
発熱や嘔吐の役割、薬や予防接種の捉え方、
毎日の食事で気をつけること。
どのお話からも相澤先生の実感と危機感、
多くの人にほんとうのことを知って欲しいという
気持ちが伝わってきました。
先生がご自身で集めて分析と検証を重ねた
貴重な資料も惜しみなく提供してくださり、
情報の取り方、情報を自分で読み取って活かすことを
身をもって教えてくださる姿勢が大変勉強になりました。
今後の相澤先生のセミナーや、相澤先生が後援される
セミナーをアルモニでもご案内させていただきますので
楽しみにしていてください。
お声がけいただき、まちだ中央公民館でのセミナーに
参加してきました。
テーマは「自然治癒力を育てるために」
~食の大切さとお医者さんの上手なかかり方~、
講師の相澤扶美子先生は、「未病(みびょう)を治(ち)す」、
「病気になる前にならないような状態にする」を信条に
横浜市旭区のサンクリニックの副院長をされている
小児科医の先生です。
セミナーでは自然治癒力の定義の解説(人間が誰しも持つ、
自分の免疫力で自分の病気を治す力)、
自然治癒力を最大限発揮する方法を
さまざまな実例を伴って解説していただきました。
自分のからだの声を聞くこと、上手なお医者さんへのかかり方、
発熱や嘔吐の役割、薬や予防接種の捉え方、
毎日の食事で気をつけること。
どのお話からも相澤先生の実感と危機感、
多くの人にほんとうのことを知って欲しいという
気持ちが伝わってきました。
先生がご自身で集めて分析と検証を重ねた
貴重な資料も惜しみなく提供してくださり、
情報の取り方、情報を自分で読み取って活かすことを
身をもって教えてくださる姿勢が大変勉強になりました。
今後の相澤先生のセミナーや、相澤先生が後援される
セミナーをアルモニでもご案内させていただきますので
楽しみにしていてください。