昨日は、先日お邪魔した自然食のお店の店長さんに
お声がけいただき、まちだ中央公民館でのセミナーに
参加してきました。
テーマは「自然治癒力を育てるために」
~食の大切さとお医者さんの上手なかかり方~、
講師の相澤扶美子先生は、「未病(みびょう)を治(ち)す」、
「病気になる前にならないような状態にする」を信条に
横浜市旭区のサンクリニックの副院長をされている
小児科医の先生です。

セミナーでは自然治癒力の定義の解説(人間が誰しも持つ、
自分の免疫力で自分の病気を治す力)、
自然治癒力を最大限発揮する方法を
さまざまな実例を伴って解説していただきました。

自分のからだの声を聞くこと、上手なお医者さんへのかかり方、
発熱や嘔吐の役割、薬や予防接種の捉え方、
毎日の食事で気をつけること。
どのお話からも相澤先生の実感と危機感、
多くの人にほんとうのことを知って欲しいという
気持ちが伝わってきました。

先生がご自身で集めて分析と検証を重ねた
貴重な資料も惜しみなく提供してくださり、
情報の取り方、情報を自分で読み取って活かすことを
身をもって教えてくださる姿勢が大変勉強になりました。
今後の相澤先生のセミナーや、相澤先生が後援される
セミナーをアルモニでもご案内させていただきますので
楽しみにしていてください。
$保育ルームアルモニブログ

先日ご紹介させいただいた、3人のお子さんのママが
「ママたちのあるといいナをカタチに」をテーマに
ひとつひとつハンドメイドしているタオルスタイ♪
次男用にプレゼントしていただき、可愛いさも吸収力も
肌触りも気に入ったので、先週出産した友人に贈りたくて
名前入りでオーダーさせてもらいました♪
どれもとっても可愛いのですが、
グリーンにブラウンのふちどりで、キリンさんの刺繍が
はいったものを選びました。
名前入りの出産祝いはスペシャル感があっていいですね☆
ホームページはコチラです。→http://www.mamansdo.com/
アルモニでもご紹介させていただいていますので、
ぜひご覧ください♪
$保育ルームアルモニブログ

23日の秋分の日は、季節の変わり目を告げるような
大雨でしたね。
急激な天候の変化のせいか前日から頭痛がしたので
予定を変えて家で過ごしました。
雨のすき間に、長男と夕食の買い物にスーパーへ。
急いでいたのでお菓子売り場で、すきなのひとつ
買ってあげるから選んでてねと言い残して
必要なものをダッシュで買い物カゴに放りこむように
お買い物。
お菓子売り場に戻ると、迷いに迷っている息子、
何で迷っているかというと
「どれが一番いっぱい入ってると思う、ママ?」とのこと。(笑)
迷った末「これ!」と手にとったのはアポロチョコでした。
チョコかーと一瞬躊躇しましたが、
すきなのを選んでいいと言った手前、却下するのもなーと思い、
歯磨きすることと数をきめて食べることを約束しました。
そしてちゃっかりわたしもダースを購入(笑)

家に帰って時間もあったので、早速お皿に並べて数を
数えてみました。
ダースは「12個だからダースです」(なつかしい♪)
アポロは35個入っていました。
一個食べてまた数えて、2人で一個ずつ食べたら何個減る?とか
いちいち数えたり確認したり。なかなかこんなふうに
食べることってなよなあ、でも普通に食べたときより
何倍も面白くって会話もふくらんで時間もかけて
楽しい時間でした♪