私にとっての仕事①18歳の頃・・・ | バレエヨガ講師養成講座|JACB・アロームリリーケアバレエヨガⓇ協会

バレエヨガ講師養成講座|JACB・アロームリリーケアバレエヨガⓇ協会

~バレエを天職に~
をコンセプトに、バレエ経験者、バレエの仕事をしたい、仕事にしたかった…
そんな皆様が「バレエを仕事」にするための資格講座を開講。
オンライン講座なので、世界中どこからでも資格取得可能です

学生の頃から、歯科医院で歯科助手として・・・

 

仕事中も、患者様とのやりとりも、

終わった後の先生やスタッフのみんなとの時間も楽しかったですキラキラ

 

元々、人の体には興味がありました。

患者様の前に立つ自分として、私にしては(笑)勉強しました。

学校とバイト、どっちが勉強したかな?チュー

得た知識も(浅知恵ですけど)、臨床の現場での経験も良い経験になりました。

 

あの頃から、漠然と人と接することを仕事にしたかった気がするなぁ。。

 

だけど、プライベートでは人が苦手。話下手、隠れ人見知り。。。

休日は一人で部屋にこもっていたい、誰とも話したくない人。

私のどこに人と接したい仕事をしたいという要素があるの~~?笑い泣き

 

学生の頃の友人たちは口を揃えて

「とっつきにくかった。一人だけ空気違った。」と言います。。

 

トゲトゲしていて、偏屈だった私を段々と変えてくれたのは「人」でした。

知識や情報、経験ではなく、明らかに私は人に動かされてここまで生きてこられました。

 

本が大好きで優しさで出来ていた様な先生や、

ジャズが大好きで楽しそうに笑う、歯に対して真面目で勤勉な先生と一緒にいて、

本を読むのが好きになりました。

今でも市をまたいで通い、子供達三人を安心してお任せてしています。

 

今の仕事にも、ひょんなことからこの時の知識が生かされます。

 

顎関節と凝り、ストレスとの関係。

次のバレエ&ストレッチレッスンに、親知らずの難しい抜歯後の方がいらっしゃいます。

私の頭、フル回転させる時ウインク

 

どこで何が生きるのかわからない。だから、なんでも吸収しておかなきゃと思う。

 

だから子供達にも、無意味に見えることもとりあえずやってみてほしいと思う。

 

本格的な社会デビュー。大切な歯医者での三年間。