履き物! | あるまじろ整体院のブログ

あるまじろ整体院のブログ

2014年2月、東京は日野の新町3丁目にオープンする整体院『あるまじろ整体院』院長がお送りするブログです。

オープンまでの準備やカラダの話、院長の趣味の話など、バラエティ豊かにお届けします!

ブログではお久しぶりです、立川です。

さてタイトルの履き物、もうすぐ梅雨も明け夏日になるとサンダルなどでお出掛けの方も増えてくると思いますが、この履き物、選び方一つで身体に負担をかける悪影響な履き物もあれば身体を目覚めさせる良い履き物もあります。


良い履き物

・足にフィットするスニーカー
・鼻緒のある履き物(サンダルや下駄、草履など)

悪い履き物

・オーバーサイズの靴全般(クロックス等)
・つっかけタイプのサンダル

大き過ぎる靴やつっかけるタイプのサンダルは楽でつい選びがちかと思われますが、歩く時に脱げまいと足指に無意識に力が入るロック歩行になってしまい、結果足首や足指の関節が硬くなり、疲れ足になったり、外反拇趾やハンマートゥー等の足のトラブルを引き起こします。

足にフィットするスニーカーや鼻緒のある履き物は足指を使って歩行することが出来るので、足指やアーチが鍛えられて疲れにくい足になれます。

もちろん正しい姿勢や正しい歩行が出来ければ履き物だけ気をつけても意味はありませんので、姿勢や歩行が気になる方は一度ご来院ください。

ではまた!!