大間崎の海からすぐのキャンプ場なので風が強くテントが揺れ寝付きが悪く度々目が覚めました。


朝はほぼ無風でした。


朝、きれいだったので

今朝は北海道がはっきり見えました。

6時15分頃、キャンプ場を出発しました。

すぐに漁船がまた無数にありました。

フェリー乗り場までは3kmくらいで、だいたい民家のある道でした。

無風の快晴で気持ちよかったです。

50分くらいでフェリー乗り場に到着しました。

13時40分発なので、近くのスーパーに食料調達後、休憩場所が他に無いのでフェリー乗り場の休憩所で、昨日のバイクで日本一周の青年と休んでました。

11時から食べにお店に行きました。


3日連続のマグロです。






今日もトロトロのマグロでした。
大間ではかなり奮発しました。

このフェリーで函館に向かいます。

休憩所でまた、自転車やバイクで全国を旅している方々とお話ししました。

下北半島に来て最高でした!
いろんな方々に出会い、感謝、感動の旅でした!

フェリーからの大間崎です

フェリーからの函館山です

15時30分に函館に上陸しました。
最初はかなり寒く感じました。

ようやく北海道まで来ました。


フェリー乗り場から国道227号に入るとすぐラッキーピエロがありました。函館のハンバーガーチェーンで有名らしいです。他店舗でチャンスがあれば行きます。

しばらく歩いて国道5号に入りました。

フェリー乗り場から1時間くらい歩くと函館駅に着きました。歩くと寒さは感じず、半袖短パンでも心地よい気温です。

函館駅近くのハセガワストアに行きました。
函館に10店舗以上あるコンビニです。

ここの焼き鳥弁当が美味いという話を以前、旅人からら聞いていたので5人目くらいに並んで買った後、函館駅のベンチで食べました。

名前はやきとり弁当ですが、鳥は無く豚肉のみです。
大変美味しかったです。タレも美味しくご飯との相性が抜群です。


その後は函館駅から1kmくらいのライムライトというライダーハウスに行きました。



ここも全国を旅している旅人から以前、教えていただきました。1泊1500円です。

ご主人からいろんな方法で日本縦断されている方のお話しを伺い、楽しいひと時でした。
・一輪車で日本縦断
・走って日本縦断
・テント無しで寝袋のみ
など人それぞれスタイルがあります。

今日は大間で4kmと函館で6km、合計10km歩きました。フェリーに乗ったせいか距離は短いですが疲れました。

明日からの北海道の雄大な自然やすばらしい方々との出会いなど楽しみにしながら早めに休みます。