『美しきものの伝説』

美しかった。。。




20代の若き俳優を目指す青年たちが大正時代の必死に生きている人物を熱演していました。

明日の昼、夜までです!


客席に幅を持たせて、休憩中は換気。

手洗いと消毒液での除菌も全てのお客様にお願いしてくれてます。

舞台奥に扉があり、そこが開くので涼しい風が入ってコロナの心配もなく、舞台に集中出来ました。


まさに、教養のある人々を生み、そして殺されてきた時代。

こんな熱い志が、現代の若者にあるのだろうか。

あるんだろうね。

こんなに好演出来るんだもの。

素晴らしい演出でした。

中でも目を引いたのが、ナカムラユーキさんの、力が抜けた芝居。

夢中でした(o^^o)

そして、ヒロインを演じた榎太誠さん。

可愛くて、所作も美しく、今でも目に焼き付く色っぽさ

そして、宮田大輝くん。





育成スクールで演技指導したことがあり、その時から、ずっとずっととにかく必死で俳優活動している生徒さんが、こんな素敵な舞台で活躍している姿

嬉しすぎです。。。これからもっともっと活躍してほしいなと思います。


他の俳優さんたちも、何名かすごく印象深い方がいて、なかなか大変なこの芝居、全員20代だなんて。

これからの演劇が、楽しみになりますね

初舞台の方が多いなんて信じられないです。

よく稽古されたんだなと感じます。


プロデューサーのお友達、奥村飛鳥さんが、何がなんでも公演する!

と言っていたことが納得です。

自分のためじゃない。

これまで必死にこの舞台を作り上げてくれたキャストやスタッフさんのためだったって、舞台を観て確信しました。





キャストのスケジュールをまた一から調整して集めること、劇場をまた抑えなおすこと。

公演延期なんて、不可能に近いなか、公演すれば批判を浴びるかもしれない。


しかし、公演中止にすれば、この青年たちの心意気、どれだけの体力精神力を使ってこの舞台を作り上げたかを全て無にしてしまう。



上演出来て良かった!!!

観劇出来て良かった!!!


#美しきものの伝説 #宮本研 #的早孝起 #奥村飛鳥 #宮田大輝  #文学青年部 #日暮里d倉庫