小学生あるある

何月何日何曜日~?地球が何回回った時~?

アホか真顔

我が子は4人いるわけだがこれを言った奴は一人も居ない。

だが今日!お孫ちゃんが言い出した。

お母さん 今度靴買いに行こうね

赤ちゃん 何月何日?何曜日?地球が~

おばあちゃん 小学生あるあるかよ・・

お母さん あったねぇ・・

もうね・・懐かしい感じで盛り上がりはしたが
おばあちゃん 馬鹿に見えるからやめろ?

って言うしかないじゃん。腹立つし。

一度や二度家で言う分には”懐かしい”で済むけれど外でもやられた日にゃあブチギレるよ真顔

全く・・どこで覚えたんだか・・学校か療育先なのは確かなんだが友達同士で言ってる分には構わないが先生にまで言うようならもっと厳しく躾けなきゃならんな。

 

ここ最近のお孫ちゃんは相変わらず特に何も無く、今週から運動会の練習が始まったので普通級の子と揉めたりしなきゃいいなと思ってるくらい。今の所何も無いけれどね。

昨日はさっそくダンスを教わってきたようでフルで踊ってくれてご満悦な婆と孫。

ダンスの覚えは早いから後はおうちで細かい部分の仕上げをするくらいかな。

おばあちゃん さすがお孫ちゃん。ダンス上手いんだからすればいいのに~

赤ちゃん ダンスはもういいや。やり切った感があるな。

真顔

おめぇ、最後の発表会で1曲しか踊らなかったじゃねぇかチーン

今は馬とキッズランドに夢中だからしょうがないね。

 

娘はプールに通わせたいようだが大人数な事とフリータイムが無いのと決められた通りにしなければいけないのが無理じゃないかと二の足踏んでる感じ。

とりあえず体験で行ってみた様子で決めればいいと思うんだが今の所行く気配はない。

どの道泳げるし何の為に行くのか?と言えば別に何の理由もない・・からだろう。

ああいうのは学年でこのコースと決まってるから泳げる子にしたら楽しくは無いよね。

近所のスイミングスクールはそういう感じなのよ。

泳げるレベルで教えてくれる所があればいいのだが近所には無いチーン

本人はプールなんて聞いたら喜んでやりたい!と言うだろうがその気持ちだけじゃあ出来ないのが発達児の難儀な所よな。

 

てな事で!

ほなまたねーパー