どうも2度目ましてm(*_ _)m

マイクラ歴2、3ヶ月の超絶初心者、あるぎゅんです( •̀ω•́ )✧キリッ

 

実は今日ぷちドライブして来ました。

雨の日にドライブとかする人いるんですかね(笑)

 

外出時、建物があるとマイクラ視点で見てしまうのって、クラフターあるあるだと思う<(*¯꒳¯*)>

「あ、あの家の屋根の形参考になるわ〜」とか、「あんな装飾あったら良さそうやな〜」とか…

 

さて、そろそろ本題のお城作りですが…

 

 

 

取り敢えず少しだけ建材置いてみて、装飾してみた。

 

けど、気に入らない(  ー̀ н ー́ )

色々と気に入らない(  ー̀ н ー́ )

 

何が変なのかすらわからない私はやっぱりまだまだですね。

 

取り敢えず気に入らないけど、もう少し進めてみよう!!

 

 

 

うーむ…

別の場所にも装飾施してみたけど、やっぱり何かが違うんだよなぁ…(˘•ὢ•˘)

 

因みに柱の建材はネザークォーツの柱で、壁には閃緑岩を使ってます。

細かい装飾にはネザークォーツの階段ブロックやハーフブロックを使ったり、板ガラスなんかも使ってますね。

 

白をイメージしてるので、それっぽい建材を選んでみたけど、なんか違う。

 

こういう時は気づかなかったフリをして、次に進みます。

 

 

 

塔の装飾に手を出してみた。

一応建材は、プリズマリン系のブロックです。

他は安定のネザークォーツで、細かい所には青い柵(名前なんだっけ??)、模様入りのテラコッタ、エンドストーンの塀ブロックとかも使ってます。

ネザークォーツの塀ブロックとかあればいいのに( ー̀εー́ )

 

うーん、形状的にはアリ寄りのナシかな(* -᷄ ω -᷅ )

(」゚Д゚)」どっちやねーん!!

 

正解がわからない以上、先に進むしかないですね。

よし、取り敢えず屋根でも乗っけてみよう!!

 

 

 

はい、取り敢えず一つだけ塔の屋根乗っけてみました。

建材はラピスラズリのブロックです。

青い屋根乗っけとけばカッコ良くなるんじゃね??とか思って、取り敢えずそれにした(​*´꒳`*​)

 

屋根の形はOKo(`・ω´・+o) ドヤァ…!

とんがり屋根スキ♡

 

作れるようになったのごく最近だけどなΨ(*`∀´)Ψ

 

 

 

うーん、屋根はOKだけど、他がなぁ…

もっとすんごい建築してる人って、どんな脳みそしてるんでしょうか(๑・Д・๑)

その建築スキル分けて欲しいですね。

 

 

 

はい、取り敢えず反対側の塔も同じように装飾…………ん??

んん??

 

んんん??(。≖ˇωˇ≖​。)

 

なんか、さっきのと違うくね??

何が違うんだろう…………………………あ、真ん中ブロックが二段になってるー(๑⊙д⊙๑)!!

 

⚠︎真ん中は二段ではなく、三段が正解です⚠︎

 

こういうミスはしょっちゅうあります。

マジでやる気が失せる瞬間ですね(*゚∀゚)

 

そんな失せたやる気を何とか奮い立たせて………

 

 

 

両方の塔一つずつ完成☆

右の塔の方が少し高くなってます。

 

左右対称でもいいけど、あんまり対称過ぎても面白くないので、所々で左右非対称にしてます。

左右非対称なのはわざとだよ!!<(*¯꒳¯*)>

 

しかしこうして見ると、全然進んでないなぁ…

考えながら建築してると本当に時間掛かる…( ˘•ω•˘ )

 

次はどうしようかな。

正面入口の脇にある塔みたいなやつを装飾してこうかな(*´―`*)