また入院生活に話を戻したいと思います。

私は、半年間の入院の中で色々な事に気づかせてもらいました。

アルコール依存症とはなにか?

私は何がしたかったのか、

病気の進行の成り立ちや、どうすれば回復するのか、

などなど、ミーティングや本などで色々と自分なりに勉強をしました。

入院生活は、決まって、3つの、断酒、ミーティング、抗酒剤を欠かさずやりました。
そんな生活の中で、気の合う仲間も沢山居ました。
私の叔母もアルコール依存症であって、先行く仲間です。

断酒歴は15年のかなり長い断酒に成功してます。
でも、威張ってる訳ではありません。

そんな叔母が私の最大の目標ですよね(笑)
まぁ、そんな叔母にもかなり力になってもらい、
知り合いのオジサンを紹介してくれました。

その人もアル中です(笑)
でも、凄い気さくで、優しく、楽しい人、でも、やはり何かその人なりに悩みがあるから、依存症って病にたどり着いたのだと思います。

そんな仲間を叔母が紹介をしてくれて、私はその人に院外ミーティングに連れて行ってもらう事になります。
院内じゃなく、院外ミーティング。

それは、病院から出て、入院患者じゃない、普通の生活をしてる人などが居ます。
やっぱり、ミーティングの上級者は、話が長い(笑)

恥ずかしさなんかは、なくなるんでしょうかね?
ただ、院内とは全くの別物でした。


まぁ、ミーティングも、なれがあると思いますね。
慣れてる方達は楽しそうにミーティングを利用していました。

そんな人達の中で、話をするのは、かなり勇気がいったけど 、
オジサンがそんな私を上手く支えてくれましたね(笑)

んで、その院外ミーティングは、病院の外出時間スケジュール的に、夜しか行けなかったので、週に三回ぐらい、多い時は毎日参加させてもらってました。

本当に十人十色。
色々な考えがあるんだと、聞いていて本当に勉強になりましたね。




もし良ければ、ブログ村と言う、サイトのランキングへ参加してます。

下をクリックして是非参加お願いします!!


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 酒ブログ 禁酒・断酒へ
にほんブログ村


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑