緑の染めもの職人

自分の作業場
沢瀉屋
そこでは注染ではほとんど行っているところのない
蝋纈(ろうけつ)注染
にも挑んでいる。

さて
いきなり受け止めようのない画像ですが
キャラ物の珍しい蝋纈注染
沢瀉屋、挑戦してみました。
柄が細かったり小さかったり
蝋纈を考えて作ったデザインではないので
ん~どうでしょう 笑
ホラー感もでました。

黄色の生地と
ピンクの生地で染めたとら子とら吉。
実はこれ同じ色なんです。
どちらも同じ染料で、薄い紫系で染めたんです。
なのに全くの別物が染め上がりました。
偶然の産物。
良い経験をしました。

昨年
今年の干支手ぬぐいとして染めた
『 とら子とら吉 』
新年を迎えたのに在庫ゼロだったので
マルシェんにも持って行きたく
今日染めました。
ガオー🐯

自分で作る道具って
凄く大切にします。
もちろん、勤め先でも大切に使っていますが
簡単に手に入らない道具
簡単に作れない道具

今年も自分でも作っています。
紗張りした型紙に
初めてもう一度重ねてカシューを施してみた。

まだ赤の強度を掴めなくはがれやすかったので
これでどうかなと。

