通信の卒論が若干進む | 慶應通信で実学を学ぶ

慶應通信で実学を学ぶ

【第78期】2024年4月に文学部1類に入学しました。学びに終わりはありません。

熱は下がり、咳も止まるという、俗にいう回復に近いところまできました。


卒論は構造を大胆に変えたところ、序論・本論・結論がうまく流れる格好になってきたのが収穫です。


注をすべて文末に掲載していたものを頁ごとの脚注にしたところ、とても読みやすくなりました。数十箇所の注を一気に変換できる技を知り、得した気分になりました。


今日1日で6割程度まで持っていきたいところです。


次回指導までには結論まで持っていければと考えています(おーい、統計学はどうなった〜?)。


(淀屋橋から天神橋を望む)

 

 

 

いつもポチッとありがとうございます🙏

にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ ← ←
にほんブログ村