卒論指導モードに入ってきました | 慶應通信で実学を学ぶ

慶應通信で実学を学ぶ

【第78期】2024年4月に文学部1類に入学しました。学びに終わりはありません。

25日に行われる2回目の卒論指導は前日の図書館セミナーから参加することにしました。
 
今更図書館?という気持ちもありますが、地方の人間ゆえに慶應生ながら活用することもほとんどなかったので、この機会に他大学の図書館と比較するのも有意義かなと。
 
ということで、24日の午後と25日の午前は仕事の予定もギュッと突っ込みました。
 
「西明石〜東京」の往復乗車券だと長距離割引が適用され、学割も使えばかなり節約できます。
なので今回も特急券だけEXカードで購入、乗車券は窓口で購入します。
 
 
ということで、頭の中で「ええじゃないか運動」が沸き起こっています。
 
【簿記論】なんか「ええじゃないか、ええじゃないか」。試験は1月でええじゃないか、ええじゃないか♫
 
それより卒業予定申告の方がええじゃないか、ええじゃないか♫
 
その結果、卒論は35,558字になりました。
なんとなく5万字あたりでケリがつきそうですが、はたして。
 

カッコイイ。
 
 
 
 
 
いつもポチッとありがとうございます🙏

にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ ← ←
にほんブログ村