今年も半分が過ぎました。
昨日の【データマイニング】はテキストマイニング。これは役に立ちますね。
立命館の樋口耕一先生が開発したフリーソフトの「KH Coder」を使用しての分析です。他にも色々ソフトがあるそうです。
事例問題として、鳩山由紀夫と安倍晋三の所信表明演説の原稿からどのようなワードが散りばめられているかを分析しました。
ポジティブワードとネガティヴワードの分布などを調べるとその演説の特徴がよくわかります。
ツイッターのつぶやきデータを集めていろいろと分析するのも面白いと思いました。
とある病院は患者や家族の満足度を高めるべく、寄せられる声のネガティヴワードを分析し、それらをなくす努力をした結果、満足度が向上したそうです。
ネットで2000人からアンケートを取る方法など、論文作成に役立つツールがたくさんあることに驚いています。
最近の通学生はグーグルフォームを用いて調査を行い、そのデータをまとめて論文にする学生が多いそうです。
ヘェ〜!こんなことが簡単にできるんだと
目が点に👀
おじさんも、日々成長してます。
授業の終わり間際に「来週は試験やりまーす」
えーっ!来週は通信の科目試験が被ってますがな…ww
もちろん慶應通信が優先です(泣)
M1の課題に追われて全然手をつけてませんけど…。
駅前第二ビルの海鮮丼。
このボリュームで700円はお得です。
月曜提出の【イノベーション・マネジメント】のレポートはほぼ完成しました。
いつもポチッとありがとうございます🙏

にほんブログ村