卒論指導日が近づく | 慶應通信で実学を学ぶ

慶應通信で実学を学ぶ

【第78期】2024年4月に文学部1類に入学しました。学びに終わりはありません。

卒論指導日が刻一刻と迫ってきました。

ゼミ方式なので開口一番「私は卒業を急ぎませんので、時間をかけてじっくりテーマと向き合いまーす」と言い逃れの説明を考えておかないといけませんなぁ…。

しかしテーマ設定がタイムリーなので完成が遅れると価値はありません。例えていうと「羊が逃げてから扉を閉めてどうするんだ?」みたいな感じなのでしょうか?

とりあえず、当日の配布資料を今週中にまとめなければなりません。






いつもポチッとありがとうございます🌤
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ ← ←
にほんブログ村