新年度初のレポート合格に感涙 | 慶應通信で実学を学ぶ

慶應通信で実学を学ぶ

【第78期】2024年4月に文学部1類に入学しました。学びに終わりはありません。

朝の通勤はこれまでよりも1時間早く家を出ます。大阪メトロの中央線は混むので、昨日の朝は京阪電車で淀屋橋まで行き、そこから西本町まで御堂筋を歩きました。

お天気も良かったので気持ちよく、いい運動になりました。これからも時々このルートで通うことにしました。

【経営分析論】のレポート結果が判明しました。

{A5C63501-7B33-4F1E-B4C0-6A0F702F8ADA}

結果は合格をいただきました🌸
取り上げた企業の選択がどうであったのか、コメントが楽しみです。



修士課程の方は20時から一年生の懇親会。向上心に満ちた人たちの集まりでとても刺激を受けました。参加された先生からは、今年から研究科の名称が変わったので君達は一期生だとのお話がありました。

授業では15回のワークショップの回ごとの役割分担が決まりました。2名の担当者を決めるにあたり、私が希望した外部講師にはなぜか希望者が殺到しましたが、6人であみだくじを引いた結果、無事に当選。その日の3コマをどうコーディネートするか、今から計画を立てなければなりません。


{352AEAA1-55FF-46B4-B733-94C0434F0C46}

造幣局の桜の通り抜けは夜9時入場までやってます🌸大阪で観られる最後の桜です。

                                                        🌸





いつもポチッとありがとうございます☘
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ ← ←
にほんブログ村