おはようございます。
喉が痛いです…。
佐渡先生に怒られそうです。
「1万分の1と思うな!」
昨夜はユンケル(結構高いやつ)飲んで9時半に床につきました。
今日は夕方から「1万人の第九」リハーサルがあります。
前回の「佐渡練」では、初対面の両隣の人と手を繋いだり肩を組んだりして歌わせる先生の熱血指導に合唱の面白さを教わりました。
音は伝わるのが遅いので周りの音に合わせて歌ってはいけません。指揮棒を見て歌いなさい。その他にも細かいした指示がいくつもありましたが、興奮していたので忘れてしまいました(笑)
練習の冒頭に「分断されてしまった今のこの世の中を一つにしなければならない」という趣旨の先生のメッセージは頭に残っています。佐渡裕先生の「第九」演奏会への熱い思いに胸が高ぶりました。
毎回、ゲストが登場します。今回のシラーの詩の朗読は
小栗旬さんです。
くるりもやってきます。その存在を息子は知ってました。立命館の軽音から結成されたロックグループだそうです。楽しみです。
今回は「一万分の一」の感覚で楽しみます(笑)
いつもポチッとありがとうございます🙏