京都に行ってきました | 慶應通信で実学を学ぶ

慶應通信で実学を学ぶ

【第78期】2024年4月に文学部1類に入学しました。学びに終わりはありません。

私の場合、京都っていうのは行きたいっと思ったらその衝動が止まらないようです。

それはいつも突然襲ってきます。

{BFF140B3-8C89-4EE1-A252-A7B823FE9959}

白川のせせらぎに彼岸花が咲いていました。

{60707EE8-8877-4F3F-8736-FB4B5603DD1B}

ここの蕎麦、⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎。

{EFDC88E5-C8B1-481A-8927-4D7BD0961E2F}

京都府立図書館です。

{0F4CFF78-E3C7-439B-BE72-B9487A3F4577}

大正時代から続く炭屋旅館。柘榴の木が赤い実をつけていました(前を通っただけです)。

帰りに祇園の片隅にある庶民的なお好み焼き屋さんに飛び込みで入りました。
八十を超えている女将さんを京大生のアルバイトが支えていました。後から入ってきた泥酔した2人組のお客さんに対する女将さんの裁き方の見事なこと。凛とした振る舞いに勇気づけられました。

来月は京都で校友大会があります。
今から楽しみです。





いつもポチッとありがとうございます🙏
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ ← ←