夏スク2期の2日目が終わりました | 慶應通信で実学を学ぶ

慶應通信で実学を学ぶ

【第78期】2024年4月に文学部1類に入学しました。学びに終わりはありません。

3-4時限目の【経済史】 はレジュメが充実しているのでそこに青ボールペンで書き込みを入れていきます。
ゆっくりとしたペースなので図書館で借りてきた文献に目を通しながら理解を深められそうです。

なんか既視感があるなぁと考えたら、NHKの朝ドラ「あさが来た」の時代と重なっています。

あささんも大名や幕府や政府の無謀な注文に走り回っていたなぁと思い出しました。この授業で、国家の経済発展において金融の果たす役割がいかに重要かがよく理解できます。

{D82A1E7A-0B02-4DFD-82F9-46F6072BD236}
大阪商工会議所を設立した五代友厚

{F7E16DC9-4B2C-421E-9107-7ED7413DD889}
大同生命の広岡浅子?

かつて大阪は「日本のマンチェスター」と言われた時代がありましたっけ。


今日は地元慶友会の懇親会があります。


いつもポチッとありがとうございます🙏
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ ← ←