入学オリエンテーションは人間交際の始まり | 慶應通信で実学を学ぶ

慶應通信で実学を学ぶ

【第78期】2024年4月に文学部1類に入学しました。学びに終わりはありません。

大阪シティキャンパスで行われた入学オリエンテーションに行ってきました。

約50名くらいの新入学生は総じて若く、最短で卒業してやるぞというヤル気が漲っていて、こちらもモチベーションが上がりました。

しかし現実は甘くはありません。来年4月のこの試験会場に臨む塾生が何人いることか?

2年目の授業料を納める事ができれば卒業率は一気に上がります。慶友会も継続性を高めるべくサポートができればと思います。

慶友会のブースに訪ねてこられる方々もたくさんの教材を前にして「どこから手をつけていいのかも分からない」と言った質問が数多くありました。

特に普通入学される方は戸惑いがあるように感じました。次回の例会では普通入学された方を対象に、大学での学習のポイントをお伝えできればと思います。

「分からないことは隣の人か先輩に聞け」

知らないままに走ることほど怖いことはありません。私は通学生時代に、地方から出てきて一人暮らしを始めて、一年目は大学との関わり方が分からなくて、危うく除籍の憂き目にあいました。だからこそそのことを強く思います。

{B0F4A4DF-0B8C-4F58-8C0D-C1713FC0C2D0}


いつもポチッとありがとうございます🙏
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ ← ←