7日に受理された【財政論】のレポートがようやく「添削中」と表示されホッとしています。
【地理学1】のような優先度の低い科目のテキストをパラパラ読んでいるようではいけませんね。
まとまった時間で集中的にやる。
これしかない。
752年以来一度も休むことなく行われている奈良の伝統行事だとのこと。1,265年間続くってすごいね。「美しき日本」ここにあり。
それにひきかえ「瑞穂の国記念小学院」が掲げたビジョンは陳腐極まりない。
同校は「日本初で唯一の神道の小学校」とし、教育理念に「日本人としての礼節を尊び、愛国心と誇りを育てる」という。
塚本幼稚園の園児たちは言ってました。「安倍総理、中国から日本を守ってください」と。
こういうのを「なんちゃって保守」というらしい。
鴻池議員が「野党がんばれ」なんてエールを送るもんだから、萎縮してストレスを溜め込んでいたメディアも頑張っちゃって次から次へと新事実が。
世の中、誰かがモノを言わないと、大事なことが無かったことかのように、みんな見過ごされて行くのですね。
出始めは、いろいろあるにせよ違法性はないのだから認可してもいいじゃないかという空気が支配してました。
ところが隠れていた事実が明るみになり、困った人がいっぱい出てきました。
問題が発覚して、官僚から「十日間ほど雲隠れしてきなさい」と言われたという籠池元理事長も本性を露わにして政治家と対決するのか?
小学校の不認可で終幕かと思われた「森友劇場」はまだまだ幕引きとはならないようです。登場する皆さんキャラが立ってて朝ドラ「べっぴんさん」より百倍おもしろいです。こんな時、賢い桜井何某や百田何某は出てこないですね。友情出演を期待してます。
国会で嘘をつく政治家は「政治家」とはいわない。それは「政治屋」といいます。
いつもポチッとありがとうございます
