夜スク、そろそろ試験のことが気になる | 慶應通信で実学を学ぶ

慶應通信で実学を学ぶ

【第78期】2024年4月に文学部1類に入学しました。学びに終わりはありません。

1月試験にはまだ時間があるとタカをくくっていたら、昨夜の夜スク【政治思想論】で先生が、

「みなさん、試験のことが気になりますよね?」

下を向いている大部分の方の頭が持ち上がった瞬間を私は後方から見ましたよ。はい、私も眠気が吹っ飛びました。

「持ち込み不可で論述式としまーす」

と普段通りのハイトーンな声⤴︎⤴︎

科目試験と違って傾向と対策がさっぱりわからないので途方に暮れますね…

夏スクなら「問題は複数ですか?選択式ですか?」とか突っ込んで質問してくれる関西系のお姉さまがたいがいいるものですが、サテライトだとさすがに手が上がりませんでしたww

次回の授業に期待するしかありませんね。もう少しヒントをくれそうなニュアンスでした。あと3回のうち最終日は試験なので実質あと2回。最後に全体の復習なんかをやってくれると出題のポイントが掴めそうな気がします。それを期待して試験対策は未だやりませーん。

福澤先生の政治思想を書けばなんとかなりませんかね?

{56E511C1-BD99-443A-B059-4904D20E510E}

閉店間際のスーパー。半額シールに弱い経済学部生です。




いつもポチッとありがとうございます🙏
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ ← ←