統計学漬けの日々 | 慶應通信で実学を学ぶ

慶應通信で実学を学ぶ

【第78期】2024年4月に文学部1類に入学しました。学びに終わりはありません。

【統計学】を勉強しているからでしょうか。
偶然にも2つの統計調査に参加することができました。1つは社内で実施したマーケティング定性調査、1つは経済行動を分析するもので、自ら標本となる調査です。某大学で実施されたもので、実際に統計調査がどのような手順で進めれるのかを知りたくて応募しました。

夏スクで学んだ「ゲーム理論」の応用編でした。実に面白かったです。自身が獲得したポイントで協力費が決まるというスリルに満ちたゲームでした。いわゆる「囚人のジレンマ」です。

教室にはとを駆使した論文が置いてあり、興味のあるテーマのものを持ち帰ってきました。

この先に何が起こるのか?
誤らない選択を行うためのツールとしての統計学のすごさに今更ながら驚いています。

{84CE50CC-0AB0-4FA5-9022-C33AE148DBE3}







いつもポチッとありがとうございます🙏
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ ← ←