5,000年後に思いを馳せててっぺんに登る | 慶應通信で実学を学ぶ

慶應通信で実学を学ぶ

【第78期】2024年4月に文学部1類に入学しました。学びに終わりはありません。

1970年の大阪万博から5千年後に開封が予定されているタイムカプセルのロマンを感じるために大阪城を訪ねました。

{09B7BC35-F609-4E65-9A86-97C254F733E9}

{68D0F644-E01D-4C07-8E77-E481D5109C8E}

{F79DDE63-FFD8-43C2-8935-69DB8362C358}

{57C1D8F7-9838-4538-B0D7-7EE1607DBB1B}

{5776EB7C-A16E-4EC0-A6EB-E3203C74F99D}

{A2101E19-797A-421A-9883-3FBE3B8F8A6C}



カプセルの中には「5000年後の皆様へ…」で始まる松下幸之助の肉声の録音も保存されているそうです。寄贈主は松下電器(パナソニック)と毎日新聞社です。

初めて天守閣に上がりました。明日の「真田丸」が楽しみです。


いつもポチッとありがとうございます🙏
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ ← ←