一足早い芸術の秋を感じる | 慶應通信で実学を学ぶ

慶應通信で実学を学ぶ

【第78期】2024年4月に文学部1類に入学しました。学びに終わりはありません。

小生が所属する三木「第九」合唱団による演奏会は今年30年を迎えます。それを記念して本日は大阪市美術館で開かれている「デトロイト美術館展」の鑑賞と、毎年お世話になっている「大阪フィルハーモニー交響楽団」の練習風景を見学しました。総勢約100名の参加です。

{4C7FCB9A-D5A9-4BC0-A4AB-FD5B082726CB}
館内には懐かしき朝比奈隆さんの写真も。

角田鋼亮マエストロによるグリンカ/歌劇「ルスランとルュドミラ」序曲とチャイコフスキー/交響曲第5番の迫力ある演奏を聴かせていただき、一足早い芸術の秋を堪能しました。明日が演奏会だそうです。

それにしても天王寺公園は綺麗になりましたね。

{4534B099-3C97-4A07-9002-882530B16C62}

{287433E9-8426-4304-A6AF-D719B91725D5}

帰りに図書館で参考文献2冊借りてきました。

レポート締切まであと4日。


いつもポチッとありがとうございます🙏
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ ← ←