今日は滋賀県大津市で仕事があります。
といっても1時間程度で終了の予定です。
よってせっかくなので帰りにコンチキチンの祇園祭の山鉾巡行でも見てこようかなと。
お天気は良くなさそうですがね。
夏スクにはしっかりした予習が必要だと先輩のアドバイス。
カバンに【金融論】のテキストを忍ばせます。
小生もうん十年前に就活でその手の会社(銀行、証券、損保、生保)をいくつか訪問したことがあります。バブル前で今では行名すら残ってない銀行や証券会社を何社か訪ねたところ、入行二、三年目の先輩が「ここは退職金がいいよ」などと自慢げに話すのを聴いて興ざめし、就活を止めてしまったことを思い出しました。
結局それで一年(実際は半年でした)留年する羽目になってしまったんですがね。
その会社は数年後に社長が会見で涙ながらに「社員は悪くありません」といって倒産して消滅してしまいました。
ようやく入った勤め先もいつ墜落するかという低空飛行を続けていますが、あれからもう三十年経ってしまいました(笑)
世の中に安定した場所なんてそうなさそうです。
マツコデラックスは「公務員がいいぞー」と言ってました。それは同感ですな(笑)
昨日の慶友会の「レポートの書き方講義」で経済学部のレポートは他学部に比べて比較的楽だとの話もありましたが、私にはまだそのコツがわかってないような気がします。
いつもポチッとありがとうございます🙏
