初試験の初日は2打席連続三振 | 慶應通信で実学を学ぶ

慶應通信で実学を学ぶ

【第78期】2024年4月に文学部1類に入学しました。学びに終わりはありません。

開幕三連戦はせめて1勝2敗で乗り切りたいところでしたが、開幕カードでつまずき3連敗が濃厚です(笑)

【簿記論】
ほぼ出来ておりましたが、書き直していたら最後の合計合わせまで至らず時間切れ…。3-2から見送り三振てな感じやね。

新しく買った電卓は1の下に00があってとても使いにくかったです。次回は職場で使い慣れたものを持参しよっと。

まあ傾向が把握できたので三級の範囲に絞れば次回は何とかなるでしょう(楽観)。

【経済原論・初回】
ほら、やっぱりレポート課題の一つが出たでしょ。でもうろ覚えなのであえなく撃沈…。
図も全然書けなかったし。グラフの曲線を描くのにコンパスか分度器があればよかったなと反省。
こちらは高めの真ん中ストレートに振り遅れ三振。

原論はまだまだ勉強することが多いので落ちてよかったです。(俺にはまだ伸びしろがあると楽天的思考)

今回はレポートを書くだけで精一杯だったので仕方ありません。やはり本格的な学問モードは夏スクからやね。

と開き直る夏の午後でした。

まだ、明日があるって…w。

それにしても受験者多かったな大阪は。



明日は飲むぞ〜メラメラ





いつもポチッとありがとうございます
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ  ← ←