「◯◯に忙しくて試験勉強が進みません」
という投稿に、
「ブルータスよ、お前もか」
と共感して慰める自分がいます。
「どうしたもんじゃろのう」
昨日から本格的な引越しが始まりました。
専門業社を頼まないという無謀な計画のせいですでに全身筋肉痛です。
水道、ガス、電気、郵便、電話、ネット、新聞、宅配等の手続きって結構大変ですね。早くワンストップ・サービスとやらを実現してほしいものです。
ハイエースの運転って視界が高くて運転しやすいですね。街中を走っているとトヨタ・ハイエースのワンボックスカーのシェアはすごいだろうなと思ってしまいます。
いったん旧宅に戻ってきましたので、再度荷物を詰めて、期日前投票を済ませてから移動します。
「とと姉ちゃん」一家も青柳商店の廃業で引っ越しました。新しい環境で学びの質と量を高めることができるようがんばります。
引越しは2ヶ月も前から決まっていたことですからサボる理由にはなりません。
明日から諦めずに机に向かいます。
通勤時間は往復で2時間短縮します。距離にして58kmから3.3kmに縮まります。長距離ランナーから短距離ランナーへ転向。集中力を高めないといけません。
「邪道!吉野家では牛丼(波)以外頼むな!」と心の中で叫びました。1720円もする鰻重を頼まなくて内心ホッと。うなぎなら三回我慢して鰻専門店で食えと。ファストフード店で食べるべきものとそうでないものとを区別しないと満足度に違いがでます(おっ、これって経済学やん)。
昔、紅生姜をてんこ盛りにしている客がいて、それって「紅生姜丼かい?」とツッコミたくなったことがあります。まあ生姜は体にいいとは聞いてますがね(笑)。牛丼の消費が増えると紅生姜の消費も増える。これって「補完財」の関係が成り立つのかな。
パンとワインの関係をおさらいしないとw
「ここ、試験に出るよ~」と天の声が聞こえたぞ。
「うまい、安い、早い」の三拍子。この鉄板コピーも時代とともに順序が入れ替わったりしているそうです。
いつからかTポイントも使えるようになってます。
結構好きなんだよなぁ、吉野家。
⬇︎いつもありがとうございます🙏
