おはようございます。
4月の科目試験を受けられた方はそろそろ結果が気になる頃ではないでしょうか。
7月の受験計画にも影響するのでレポート作成の士気にも影響するかと思います。
今夜あたりからkcc-channelへのアクセスが増えてくるでしょう。
「いきものがかかり」の思い込みの件は、結構私と同じ感覚の方がいたようで安心いたしました(笑)
ところで、出来上がった簿記論レポートの答え合わせを社内の友人にお願いすることはレポート作成の不正行為になるのでしょうかねぇ?
問題集を読めば類似した設問があるので、それを書き写せば解答欄は埋まります。よって自分で解いたものを他人に見てもらうことくらいはセーフだと思うのですが。
もっとも自分でやりもせずに解答を他人にお願いするのは論外ですが。
答えが一つしかないものをせっせと解いていくというスタイルのレポートは法学部にはありませんでした。
それから「◯◯について図式を用いて説明せよ」という設問も苦手です。参考文献からつまみ食いした文章をつなぎ合わせて一丁上がり、みたいな程度で合格がもらえるとも思えないし、どうひねって書けばいいのか途方にくれます。図式なんて文献に載ってるものを書き写すしかないし、その説明文なんてどの文献も似たり寄ったりですからね。
設問の意図するところを深読みしすぎているのか、字数もオーバー気味です。
どうしたもんじゃろのう?
いつもクリックありがとうございます
