慶友会の講師派遣に参加しました | 慶應通信で実学を学ぶ

慶應通信で実学を学ぶ

【第78期】2024年4月に文学部1類に入学しました。学びに終わりはありません。

汗ばむ陽気の神戸。

{C8FED9BB-1B33-4F12-99BB-C645392F7CBE}

本日は神戸慶友会の講師派遣講義でした。

田村次朗教授による「交渉学」をテーマとした白熱教室は大阪慶友会に続く連続講義です。人気教授の登場とあって40名程の塾生が集まりました。

前半は交渉学入門の講義、交渉のスタイルを学びます。休憩を挟んだ後半は、二人一組でお互いが持つ秘密情報をもとに相手との金額交渉をロールプレイング形式で行いました。

交渉成立を目的に互いが隠し持つ情報を引き出し合いながらwin-winの合意点を引き出します。 

近江商人の「三方良し」の発想は「賢明な合意」を先取りした日本人の大いなる知恵であると。

ぜひ実践で活かしたいと思います。



いつもありがとうございます
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ