残業で今帰宅の途につきました。
レポートの資料集めのことはすっかり飛んでしまうほど忙しい1日でした。
私の企画による社員研修で、会社の顧問弁護士をお招きして「ビジネスマンの心得」をテーマに講義をしていただきました。
記憶に残ったのは、「ビジネスマンはABCが大事」ということ。
その心は、、
「当たり前のことを、馬鹿にしないで、ちゃんとやる」
ABCはそのセンテンスの頭文字をとったものです。
法律家の話は難解な堅い話になりがちですが、とても分かりやすいお話をしていただきました。
法学部のレポートの作成についても基本のイロハがあります。
それは、必ず六法でその条文を確認するということから始まります。条文を暗記することは無意味ですが、問題をどの法律の条文に当てはめて考えるべきかという訓練は六法に親しむことから始まると思います。
私は試験に持ち込めるポケット六法と判例つき六法の2冊を活用していました。
先生は毎年買い替えることを推奨していましたが、私は2年に一回取り替えるようにしていました。
いつもありがとうございます🙏
