最後の科目試験が終わりました。
試験の前に神戸市役所の南側にある東遊園地を訪ねました。
阪神大震災1.17のつどいに参加。記帳と献花をさせていただきました。
前回までの用語説明はなく、事例問題が2問でました。
普通に勉強していれば書けた答案でしたが、まったく勉強してないのでダメでした(苦笑)
1月試験は年度最後の試験とあって、全体に書きやすい出題かなぁというのが印象でした。
試験終了後は矢野久先生による「ドイツにおける外国人労働者問題」についての講義がありました。
「移民労働者は必要とされたが、望まれてはいなかった」という言葉が印象的でした。
矢野先生は3月末で定年退官されるそうです。
レジュメのまとめ方が、今やっている論文の説明用資料の作成に役立ちそうです。
科目試験終了後の記念講演はできる限り参加してきました。終わった安堵感と次の計画に向けて元気がもらえます。
SMAPも頑張ってほしい。
S 卒業
M 目指して
A 明日も
P パワフルに
お昼食べてないからお腹が空きましたww
激励のポチっをお願いします🙏
