いつの間にやら大晦日、来年もよろしくお願いします | 慶應通信で実学を学ぶ

慶應通信で実学を学ぶ

【第78期】2024年4月に文学部1類に入学しました。学びに終わりはありません。

5年間の学習記録を振り返るとスクーリングは英語を除いて10科目20単位を取得していました。

そのうち「国際関係論」と「福澤諭吉と近代日本」はEスクーリングでの受講でした。

社会人にとっては卒業要件であるスクーリング科目履修は大きなハードルですから、次年度からの「履修申告上限撤廃」についてはいろいろと制約のある地方で学ぶ塾生にとっても履修しやすくなる朗報ですね(鈴太さんにわかりやすく解説していただきました)。

{B686D0B2-381D-499A-AE73-0CF4D0661B80:01}

小生の場合、3年次にはスクーリング必要単位を満たしていたので4年次の夏休みは卒論に専念することができました。

5年次でスクーリングを受けたのは卒論の作成上、是が非でも学びたい科目があったことと、これまで三田キャンパス(3期)での受講をしたことがなかったからです。

{03A92021-5966-4473-BAAA-06002E32DF24:01}

選択配本制度の廃止も制度がシンプルになってよかったと思います。小生は履修登録をしていないのにレポートを出してしまったミスを2回もやらかしましたから(笑)

学士入学者の総合教育科目の履修制限撤廃は多方面を広く学びたい方には朗報ですね。160単位以上取得する強者が出てくるかもしれませんね。

{8CE10520-2BDC-4C59-A114-302B012CC4FD:01}

ではみなさん、良いお年をお迎えください。

安心してください!

寝正月でも取った単位は減りません(笑)



ポチッとお願いします
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村