年齢、環境に合わせた無理のない学習計画を | 慶應通信で実学を学ぶ

慶應通信で実学を学ぶ

【第78期】2024年4月に文学部1類に入学しました。学びに終わりはありません。

おはようございます。

右肩と右手首に痛みがあります。肩は五十肩かと思うほどにしっくりきません。これが五十肩でないことは同期の経験者から聞きました。

昨日のゴルフ場の風呂場でメンバーに肩と腰の回し方のレクチャーをしている人がいました。

クラブが進化し、それに合わせてスイング理論も変わってきているのだなぁと説得力のある言葉に聞き耳を立てていました。

私の場合は、クラブは昔のまんまなので、せめて年齢に合わせたクラブの振り方、コースマネジメントをしていかなくてはなりません。

飛ぶ時代は終わった…。



通信教育も然り。

年齢、環境に合わせた無理のない学習計画を。でないと無理がたたり故障して完走できなくなります。

最短の2年半で卒業する慶應通信生はほんの一握りです。4年のつもりが5年かかってしまった。これくらいが熟年社会人入学の標準ではないでしょうか。

無理をすれば他のものを犠牲にすることになります。

{DCEFFA48-E116-40C0-A3CE-3BCFFD07CF9A:01}


ポチッとお願いします🙏
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村