私は兄と2人兄弟。

 

仲が悪いわけではないんだけど、結婚してから疎遠。

 

 

今後絶対介護することになるだろうから、両親には我が家の近くに来ていてもらいたい。

あれこれ分譲・賃貸マンションを探しているうちに

母は認知症になってしまった。

 

ようやく両親が気に入ってくれた賃貸マンションがあり、手続きを進める。

書類を書きながら兄に電話したが、

聞く耳をもたず、話しにならない。ハッ もやもや凝視はてなマーク

 

 

結局、高齢を理由に断られ、両親の引っ越しはできず、今に至っている。

 

 

 

 

 

数年前、兄が亡くなった。

 

兄嫁の話によると、

兄も兄嫁も母は認知症ではないかと話していたという。

 

 

認知症の人が引越をすると住環境が変わって

更に症状が悪化するだろうから、という理由で聞く耳を持たなかったようだ。

 

 

 イエローハート 兄なりの思いやりだ イエローハート

             でもそんな説明聞かなかったよ!!   むかつき

 

 

 

 

私は逆に、認知症がまだ軽度のうちに、という思いだった。

母が憧れている私の住む町に来ることで、町が母の刺激になるし、

我が家にだって歩いて来られ、孫たちにも会える。

良く知っているこの町に来ることは認知症を遅らせられると思ってのことだった。

もちろん認知症の人は住環境が変わると症状が悪化することぐらい知っている。

 

 

 

 

    

兄と共通認識がなかったために

電話ではただただ拒絶された。

 

母がおかしいと感じた時に

お互い連絡していたら

もっと前から具体的な話が

できたんじゃないかな。

 

あー、でも、あの家に電話するって

いやなんだよねー。オエー

いつも会話にハートを感じないのよ。

やっぱり私からは電話できなかったかな。

 

 


 

兄嫁も姪っ子も、母が認知症であることを知っているのに父に電話一本のお見舞いもない。

 

兄弟間で共通認識をもっていても

認知症の親と関わりたくないと考える人もいるのかなぁ

 

というか、認知症だとわかっているから面倒そうなことに

首を突っ込みたくないのかなぁ。 

 

 

 

私にはとても理解できないことなのさ~。

 

お陰で私一人で何でも決めていけるから

お気楽でありがたいんだけどさ~。 ニコニコ

 

なんだかねくるくるくるくるくるくるなんだろねくるくるくるくるくるくる