部屋数が140あり、一部ショートステイもやっている大規模高齢者施設。

おそらく全室個室。

要支援の人は入居できないが、要介護1~5なら入居可能。

駐車場も多く、出し入れしやすい。 車  OK

 

 

そんなに古くはないのだが、館内がなんだか暗め。

昭和の建物だと思っていたが平成のモノと聞いて意外だった。

 

調理場の美味しい匂いが全館に届くように、  ステーキ  鍋  ラーメン

調理場から最上階まで吹き抜けになっている部分がある。

 

屋上には安全に出られて、プランターにたくさんの花や野菜が育てられていた。

入居者さんの日常の一部を垣間見ることができた。  ぽってりフラワー ぽってり苺 チューリップ

景色もよく、気持ちのいい場所。 虹

お天気のいい日にここで時間を過ごすのは素敵だと思った。

 

アットホームな感じはしたが、病院っぽい感じもある。

大規模すぎるのかな。

 

ショートステイならいいけれど、看取りまで、だと、うーん、どうかな。

 

ここにもセラピー犬がいる。パグ

ワンちゃんは気持ちを和ませてくれるね。ラブラブ

 

 

    

料金について

 

特別養護老人ホームなので初期費用は不要

介護度と介護保険の負担割合が

1割か2割かで金額が異なるが

ひと月あたり15万円前後が多い 照れ

 

 

               キラキラ 現実的な数字 キラキラ

 

年金の範囲で支払っていける人もいるだろう金額だ お札 お札 コインたち

 

 

 

特養なのに要介護3以上でなくても入所できることもあり、人気の施設。

待機の人数はだいたいいつも100名ぐらい。 叫び

これだと入りたい時に入れない、、、あせる

 

 

 

 

 

  ここは利用しないことにした

 

理由その1

大規模すぎて、スタッフさん達と深く信頼できるほどの関係になるのは

難しいのではないかと思った。

 

理由その2

館内が暗いのと、病院のような感じがすること。

 

理由その3

待機人数が多すぎる。

 

理由その4

母にとってはセラピー犬は嬉しいが、父は犬が苦手。