皆さま、おばんです!


いつもブログでは、散々鉄道好きをアピッている自分なのに…

今回は鉄道事業最大のライバルである、

ツアーバスのことを書いちゃいます。


東京ディズニーリゾートのインパや

仕事の出張でお世話になっているウィラーエクスプレス

そう、ピンクのバスが目印の、あの会社さんのことですよ。


a06260


こちらでは2月28日までの出発の便に対し、

走行時間1時間当たり100円で乗れちゃう、

限定シートを販売しているんですよ!
e01200/ウィラー100円シート

このプラン、ちょっとだけわかりやすく解説しますと、

例えば仙台市内~東京都内行きの便を利用する際に、

通常では4,000円前後する乗車料金が、

わずか600円で乗れちゃうということです。

走行時間(所用時間)がおよそ6時間であるためですぜ☆


東京~関西(京都・大阪)は所要時間が9時間のために900円、

東京~広島ですと所要時間が13時間だから

1,300円という具合ですよ。


ちなみに限定販売数ですが、

昼行バスについては1便に対して1席、

夜行バスについては1路線に対して1席が目安だそうで。

一見少なそうに見える座席数ですけど、

一部の便ではキャンセルも発生しているらしく、

超格安シートがゲットできる可能性は十分にアリアリでしたの。


なお、この限定シートの販売は、

出発1か月前のお昼12時から開始されます。

2月13日以降出発の分に関しては明日以降の販売になりますので、

格安バスで旅を楽しみたいという皆さま、

ぜひチャレンジしてみてくだされ。



自分ごとで恐縮しますけど、

運良く仙台~東京便(片道600円)と東京~長野便(片道400円)の

往復分のチケットをゲットすることが出来ました。
e01201/ウィラー100円シート

2,000円で長野に旅出来ちゃうんですから、

本当に驚きです!

ちなみにこの路線の組み合わせですが、意外にも人気がないのか、

瞬時に予約をしなくても、

そこそこゆっくり目な感じで手続することが出来ました。

今、ウィラーエクスプレスのHPを見ても、

1月出発分に1時間100円プランのバスが残っているようですし。

気になる方はぜひ、ウィラーのHPへGO! → ウィラーHP



そうそう、ウィラー絡みでネタをもういっちょ!


ウィラーのバスと言えば、

多彩なシート選びが出来ることで人気ですが…
e01202/ウィラー100円シート


中でも人気の高いシートがリラックスでした。
a06261


リクライニング角度が140度と大きいうえに

可動式ヘッドレストやキャノピーも付いて、

ウィラーの代名詞とも言える人気シートでしたが、

どうやらこのシート、

昨年末にモデルチェンジをしたそうなんですよ。
e01203/ウィラー100円シート

まだ一部路線にしか新型シートは導入されていないようですけど、

今回乗車する仙台→東京便にコレが入っているみたい。

こちらもじっくりと楽しんでみたいと思います。


今回の目的はやはり駅巡りなんですけど、

2月の長野ってやっぱり雪は降りますよね?



今回はバス移動になるので、こやつを一緒に連れて行けないんですよ…
e01177/信越本線・関山駅