こんにちは( ´ ▽ ` )ノ

家具工房アートワークスです

 

ここ最近バタバタしていて気が付けばもう5月終わりそうですね汗

実は私、先日開かれましたkintone(よくCMで流れているサイボウズさんのクラウドサービス)のユーザー事例報告会、kintone hiveに登壇してきました!

なんと会場はzeppなんばです。ひえ〜

 

 

約500人の方の前で、弊社で導入しているkintoneの弊社なりの使い方についてプレゼンしてきました!(◎_◎;)

クラウドサービスなんてカタカナばっかりで正直ピンとこないと思いますが、私もいまだにピンときていないので安心してください笑

 

簡単に説明すると、アートワークスでは、2年前からkintoneを導入して案件の管理や、お見積り、材料発注、職員の勤怠管理などを行なっています。

kintoneはいろいろな情報をまとめて管理できるし、自分達の使いやすいようにどんどんカスタマイズして使える(案件管理も勤怠管理も一緒にやっちゃえるってすごいですよね)なんかすっごいものと思っていただければと思います!

 

そして実は私は入社してから暇な時にちょこちょここのkintoneをいじって、これらのアプリを作ったりしていました。

ちゃんと仕事をしていたのです実は。😊

 

そんなこんなでなんだか色々ありまして、この度登壇!という流れに。

 

 

みてください。本物のゼップなんばです…!

今回は私を含めて6社のプレゼンがありました。

それがまたすっごいメンツでですね。元々小さい私ですがもっとちっちゃくなりながら会場入りしました笑

 

いざ発表順番が回ってきた時は、なんだか思っていたより緊張してないやーん私と思いながら登ったのですが、ガッチガチに緊張していたみたいで登壇終わりの休憩中に勝手に涙が流れてきました

17分間の登壇で結構長ーいと思っていたのですが、あっという間に過ぎて行った気がします

 

 

一応原稿は考えていたのですが、なんというか『読んでる感』がめちゃめちゃ出てしまうので、大筋暗記でアドリブ!というスタンスで臨みました。

一番最後に少し自分語り(自分で言うと恥ずかしいですね)をして締める予定だったのですが、前日まで自分の言いたいことと言葉がうまく合わなくて正直めちゃめちゃあたふたしていました笑

当日の朝に急に言葉が降ってきてこれでいこう!もうあとはどうにでもなれ〜と思いながらお話ししました。

すっごい度胸がついた気がします笑

 

 

その時何を話したか正直もうあまり覚えていないのですが、あの場で絞り出した私の言葉が本心で全てです!笑

登壇後同世代の方が沢山名刺交換に来てくださって、私以外にもこの歳でkintoneを触っている人がいて、そんな人たちに届く発表ができたことすごく嬉しく思っています。他にもTwitterで沢山の方が感想を呟いてくださっていて、私の話が誰かの背中を押すような、誰かの『できない』を『できるかもしれない』へかえるきっかけになれたのかなと感じています😭

 

 

そしてなんと関西地区代表に選んでいただきました!(◎_◎;)

 

実はこのkintone hiveは11月に全国大会のようなものがあります

会場は幕張メッセ!!

私もしかしたらあいみょんなのかも…

スケールがデカ過ぎていまだに実感が湧きませんが、木曜日普通に出社して職人さんたちにめちゃ褒められて私もしかしてすごい…?と調子に乗っているところです笑

 

発表で感じてくださった人がいたら嬉しいのですが、職人さんたちみなさんめちゃめちゃいい人なんです。硬いとか言ってすみません🙇

 

私の出番は5番目で、最前列で皆さんの発表を聞いていたのですが緊張のあまり全然頭に入っていなかったことが、先日公開されたアーカイブ映像を見返してみて判明しました汗

真似できるところを真似よう、そんな考え方もあったのか!と思いながらみなさんのプレゼンを見返しているなうです

全員のプレゼンについて語りたいのですが長くなってしまうので

みなさんもぜひご覧ください↓

https://kintonehive.cybozu.co.jp/-/archive2023

 

発表の後の懇親会もめちゃめちゃ楽しかったので、こっそり写真を。

 

 

今大会最年少の地区代表、関西初のアワードを〜とどんどんプレッシャーをかけられました笑

ドキドキですが、選んでいただいたからには最年少(Z世代)として、私らしく私の言いたいことを伝えられるプレゼンができればと思っています!

応援してくださいね!!笑

頑張ります🫰

 

 

 

おまけ

幕張ということで、帰りにミッキーと握手しました笑