こんにちは。
アートで思考を整理して 本当の未来を描く
田中 りょうこ です。
昨日はデザインで効果的なのはイラストです![]()
とお話しました![]()
そして
イラストは写真と同じ役割があり、
写真とイラストの役割
①説明の時間を減らす
②より深く正確に伝わる
③言語化が難しい内容も伝わる
④画面に彩りを与える
こんな![]()
![]()
![]()
役割があるっていうお話もしました![]()
とはいえ、
写真があるなら写真使えばいいんじゃない![]()
イラストなんてわざわざ使わなくても、、、
と思ったあ・な・た![]()
![]()
実は
イラストにしかできないこと⁉️
があるんですよ〜![]()
それはこちら![]()
イラストにしかできない役割
❶抽象語を表現
❷データを視覚化
❸キャラクター
❹表現の限界をなくす
❺テイストを統一
、、、と言葉だけで読んでも
「なんじゃこりゃ
」
「なんのことぉ
」
と思われると思うので、
ここはイラスト付きで
少〜しくわしく説明します![]()
❶抽象語を表現
言葉で表現するのに難しい『抽象語』を
イラストで表すことができます![]()
❷データを視覚化
データは言葉<イラスト
一目瞭然ですね![]()
❸キャラクター
キャラクター表現はイラストでしかできませんっ![]()
❹表現の限界をなくす
「うれしい」と「かなしい」が
入り混じった感情とか、
「仙人」とか「龍」とか
想像上のものをイラストなら表現できます![]()
❺テイストを統一
優しい感じ
明るい感じ
暗い感じ
POPな感じ〜
とイラストでなら様々なテイストを
統一して表現できます![]()
いかがでしたか、、、![]()
パッと見て雰囲気がわかる写真もいいけれど、
イラストも効果絶大な役割があるって分かりましたか、、、![]()
ぜひ、SNSでの発信や
広告、ご自分の商品のプロモーションなどに、、、
イラストを使ってみてください![]()
本日もお読みいただきありがとうございました。
それではまた〜![]()
アートで思考を整理して 本当の未来を描く
田中 りょうこ でした。





