こんにちは。

アートで思考を整理して 本当の未来を描く

田中 りょうこ です。

 

みなさんは、今のお仕事での「デザインセンス」

お持ちでいらっしゃいますか❓

 

今日は、デザインセンスは学べば身に付く⁉️

っていうお話しです照れキラキラ

 

 

 

 

お仕事されていると

実はさまざまなところで

「デザインセンス」

を問われる場面ってありますよね!?

 

例えば、

♦︎プレゼン資料

♦︎ポスター

♦︎POP

♦︎ビジネス文書

♦︎WRBサイト

なんかでです。

 

 

私、そもそも「デザインセンス」ないんで、

苦手なんですよ悲しいDASH!

というそこのあ・な・た。

 

 

大丈夫です!!

 

 

実は「デザインセンス」って

先天的な感性のもの

誤解されたり先入観がありますが、

学んで身に付くものなんですウインク飛び出すハート

 

 

と言うのも、

あの有名デザイナーの

(写真:無料画像より)

ココ・シャネルさんや

 

建築家の

(写真:無料画像より)

安藤忠雄さん、

 

有名ブランドの

(写真:無料画像より)

ラルフ・ローレンさんも!?

 

未経験からデザイン業界に入り、

成功を納めているんですキラキラ

 

 

だから、Blogをお読みのあなたも

今のお仕事で必要な「デザインセンス」

これから学んで身につけちゃいましょう筋肉笑い

 

 

あなたならできる!!

 

 

では、一体どうすればいいの?

となりますので、

これから詳しくご紹介していきたいと思います。

 

スタート!!

 

1デザインにおいての成果と効果

2どこに行けば`デザイン`が身に付く?

 

 

 

1デザインにおいての成果と効果

まずは、デザインの成果についてお話しします音符

 

📖「見るだけでデザインセンスが身につく本 」

監修の大坪拓摩 さんによると

 

 

 

2018年マッキンゼーレポートで

「デザイン」を経営に取り入れた企業

全体平均の売り上げと比べて32%も高い

と言う結果が出ているそうです❗️

 

これは医療技術、消費財、小口金融事業という

3つの異なる業界で行われた結果だそうです。

 

また、ロンドン・ビジネス・スクールでは、

デザインへの投資を1%増やすたび、

売り上げと利益が3から4%増加するという

調査結果も出ているそうです❗️

 

 

 

これらのことから

優れたデザインがビジネスにおいて重要であり、

投資に値する

と言えます。

 

 

 

さ、ら、に、

デザインで効果的なのは

実は、、、

 

イラスト!!

 

 

イラストには、写真と同じように、

 

①説明の時間を減らす

②より深く正確に伝わる

③言語化が難しい内容も伝わる

④画面に彩りを与える

 

という効果があるからなんです!!

 

 

イラストって

言葉だけでは説明しきれない部分を

イラストを使うことで

詳細に表現することができる

からなんです!!

 

 

 

2どこに行けば`デザイン`が身に付く?

では、どこに行けば`デザイン`が

身に付くかというと、、、

 

 

本屋さん!!

 

 

だと大坪拓摩 さんは教えてくださっています。

 

確かに、

本屋さんへ行けば、

表紙はデザインであふれています。

店内の配置やPOPやインテリア、空間、、などなど

学ぶことがたくさんありますねラブラブ

 

 

 

私が個人的におすすめなのは

図書館!!

ここも、学びたいデザインの宝庫ですラブラブ

 

 

どちらも遠いーアセアセ

時間無いーアセアセ

というあ・な・たには

 

インターネット

 

で検索がおすすめ!!

 

 

 

今は、家でも仕事場でも

優れたデザインを目にしたり

学べる場所がたくさんあります。

 

 

最近、インターネットでは

イラストや漫画

を使った広告デザインも多く、

ネットサーフィンしているだけで

いろんな情報を

集めることもできちゃいます!

 

 

 

やっぱり

イラストや漫画

が使われていると

目をひくし、読んじゃうんですよね〜音符

 

 

ご自分にピッタリあった

デザインセンスの身につけ方は何か

ぜひ探してみてください!

 

 

そして、

イラスト得意だよ!

という方は、

 

私の過去Blogで

作り方を紹介していますので、

こちらも是非、チェックしてみてくださいキラキラ

 

 

(👇記事はこちら)

 

 

 

それでは、本日もお読みいただきありがとうございました。

また次回お会いしましょ〜バイバイ

 

 

アートで思考を整理して 本当の未来を描く

田中 りょうこ でした。

 

 

 

参考文献:「見るだけでデザインセンスが身につく本 」  2022/6/21 

      株式会社日本デザイン  (著), 大坪拓摩  (監修)