こんにちは。
アートで思考を整理して 本当の未来を描く
田中 りょうこ です。
社会人を一度は経験されたことのあるみなさんなら、
定時
ってご存知ですよね。
残業のない日はその時間に帰れる
あれです!
どこの職場もそうだと思いますが、
帰ろうと思っていても
なかなか仕事が終わらず、
帰れないのが、定時。
私が勤めていた公立の小学校も同じ環境でした。
当時の私は、クラスを持つ担任として働き
5クラスある学年のリーダーをさせていただいていました。
クラスの仕事以外に学年をまとめたり、学校の図工・美術の仕事や
新人教育などを任され、日々盛りだくさんの仕事をかかえていました。
そんな多くの仕事を抱える中、
特にいつもチームを組んでいた私含め3人は、
職場一「おしゃべりな3人」として有名でした(笑)。
おしゃべりばかりしているのに、定時の16時50分に帰っている!
あの学年仕事していないんじゃないの?
手抜いているんじゃないの?
と疑われるほどでした。(安心してください!仕事してましたよ
)
そんな、
おしゃべりチーム所属の私が
17時前に仕事を終わらせて
帰れたのは
ちゃ〜んと秘訣があるんです‼️
今日は特別にBlogを読んでくださる皆様に
お伝えしようと思います。![]()
![]()
その秘訣とは、、、
一つ目
机を綺麗にしていた❗️
二つ目
プロジェクトスタート前にゴールを想像していた❗️
三つ目
一つの仕事に絞っていた❗️
な〜んだ、そんなことかっ!?
と思いましたよね。
でもこれ、とっても大切な秘訣(ヒケツ)なんで
もうちょっとだけ詳しく説明しますね。
机の上を綺麗にしていた❗️
私は、職場に与えられた自分の机を綺麗✨にしていました。
机の上に乗っているのはパソコンだけ。
気を抜くと山のように積まれてしまう書類は、
住所を決め、必ず決めた場所に置くようにしていました。
その理由は、
探す時間の無駄を徹底的になくすため‼️
何か仕事をしよう!いう時に、
あれはどこだ、これはどこだと
あれこれ悩んでいる時間がもったいないんです。
だから
私は悩む時間を減らすため、徹底しました。
プロジェクトスタート前にゴールを想像していた❗️
学年のリーダーをしていた私は、
必ずチームのメンバーに仕事を分担する前に、
自分の中のプロジェクトゴールを描き切り、
このプロジェクトは、
『こうなるといい♡』
と目的・目標を決めていました。
ゴールが決まっていることで、
誰に何を任せれば速いか
瞬時に判断できていたのです。
一つの仕事に絞っていた❗️
最後3つ目の秘訣は、
今取り組む仕事を
たった一つに絞る
ことです。
綺麗✨に整頓されている机の上に、
今取り組む仕事の資料だけを出し、
定時まで何分か考え、
それまでに終わらせていました。
何個も同時に仕事をすることもできましたが、
色々試してこの方法が一番早く仕事が終わりました。
こうしてBlogを通して
公務員時代を振り返って見ると
「忙しい、忙しい」と言いながらも
なんとか工夫して頑張っていたんだな、
と自分を褒めてあげたくなりました。
この私の経験が
みなさんのお仕事のヒントになれば幸いです。
それでは、今日はこのへんで〜👋
アートで思考を整理して 本当の未来を描く
田中 りょうこ でした。

