こんにちは。

 

脱!起業迷子

アートで思考を整理して本当に欲しい未来を描く

Blogの

田中 りょうこです。

 

みなさんは仕事で新しいことを学ぶとき

趣味の習い事などで

新しく知識を得るとき

どのように習得していますか?

 

 

まずは、上司や師匠、その道のプロの、、、

 

話を聞く!

 

ですよね。

 

 

聞き流すだけで外国語が覚えられる〜

なんて売りの商品もありましたもんね!

 

 

 

実は、これ、

学びの習得率

 

 

たった5%なんです!!

 

 

えぇっ!?あんぐりガーンガーン

 

もっと高いと思いましたけどね。

 

 

まぁ0%よりはいいですから、

話を聞くだけでも

学びになることは分かりましたね。

 

 

 

だけど、せっかく学ぶなら

 

高い習得率で学びたいのが、

 

人間の心理というもの、、、、。

 

 

 

そ、こ、で、、、

ただ聞くだけより

もっともっと効果のある

学びの習得率

教えちゃいます!

 

 

 

それがこちらですっ!!

 

 

 

◉学びの習得率

ー師匠の話を聞くだけ   5%

ー記録を取って読み返す 10%

ー師匠の姿・実践を見る 30%

ーディスカッション   50%

ー自分が実践する    75%

ー人に教える      90%

 

 

おぉー笑い 出ました!

 

話を聞くだけは、5%でしたが、

なんと人に教えるようになると90%

 

実に18倍習得率が上がるんです!!

 

 

これはすごいあんぐり飛び出すハート

ぜひ、みなさんも「新しい学び」の際は、

人に教える!を目指して

頑張って欲しいと思います。

 

 

そして私が注目したいのは、、、

自分が実際に行動すること、実践することが

75%の習得率だということ!!

 

人間、

人のやっていることを聞いたり、

取ったメモを読み返したり、

手本を見たり、

人のことに

やんや、やんや

言ったりしますけれど、、、、

 

 

何より、自分が

 

\  行動  / 

\  実践  /

 

することが大事なんだなぁ〜

ということですラブラブ

 

 

 

習得したい’学び’があったら

ぜひ

ちゅうちょなく、

迷いなく

行動しましょーーーーーーーーーーーーキラキラ

 

 

それでは、

本日もお読みいただき

ありがとうございました!

 

 

脱!起業迷子

アートで思考を整理して本当に欲しい未来を描く

Blogの

田中 りょうこでした。