朝夕や日陰に入ると
秋めいた涼しい風を感じ始めましたね
今日作品は
鈴木恵さんデザインのペイント作品です。
日に日に秋を感じる時間が多くなってきて
そろそろ夏の作品から
秋の作品に入れ替えの時期がやってきました
この作品は色もデザインも
夏を思いっきり
感じさせてくれる作品ですものね
入れ替えをしながら
この作品を手にした時
いろいろなことが思いうかびました
ママ友たちと行った沖縄の海
息子2号の結婚式で行ったハワイの思い出
この作品を教室でレッスンしている時の
生徒の皆さんの楽しいおしゃべり
「ここがうまく描けない〜」
っておっしゃてた生徒さんのこと
この作品一つにも
こんなにたくさんの思いがあるんだな〜
と、改めて思いました
皆さんは自分で作った物、作品を手にした時
どんなことを思いうかべますか?
一生懸命、作品に取り組んでいる自分?
完成した時のあの嬉しさ?
ママの作った作品を楽しそうにみる子供さんの笑顔?
作品を作ったり
描いたりする楽しみももちろんですが
自分で作った作品
自分で描いた絵を手にとって
思いをつむぐ
そんなひと時を過ごすのもいいですね〜
これもハンドメイド、
手作り作品の大きな魅力の一つかな〜♡
台風の影響で強風が吹き荒れた私地方です
皆さんのところは大丈夫でしたか?
今日は市販のホーローのケトルにペイントした作品を
紹介させてくださいね
デザインはトールペイント作家の古屋加江子さんの本から
アレンジさせていただきました
このケトルの1番の特徴は
インテリア性も
実用性も
どちらも兼ね備えているところ
お湯を沸かすのはもちろんOK
手洗いすれば模様も
ほとんど消えることはありません
皆さんはキッチンに物を
おかない派?
色々と置いている派?
キッチンに何も置かない派の方
きれいで大人シックなデザインの
このケトルなら
だしっぱなしにしておいても
オシャレで映えますよ
お湯を沸かして
そのままテーブルの上においたら
テーブルの上が一気に
オシャレな空間になります
私はごちゃごちゃと置いている派
(すぐに取れるように…^^;)
そんな我が家のキッチンでも
このケトルをおいていると
なーんとなく
オシャレに見えてくるので不思議です
今回はブルー色の濃淡で模様を描いて
イギリステイストになっていますが
色をかえて
優しいピンク色でかけばフランス風に
明るい色やはっきりした色でかけば
北欧風になりますね
日用品にペイント
チャレンジしてみませんか?
お家にホーローのケトルがある方は
そのケトルにペイント
ない方はアマゾンや楽天で探すと
いろいろな形のホーローケトルが
販売されてますよ
こちらの作品は
オンライン又は教室でレッスンを受講していただけます。
お問い合わせ・お申し込みはこちらから⇨⇨⇨⇨⇨☆☆☆
毎日暑い日が続きますね
この暑さに我が家は朝からクーラーを入れているので快適ですが、もっと心地よく過ごすために爽やかな香りもお部屋にプラスして外の暑さを忘れるようにしています。
部屋によって香りを変えることで、それぞれの心地よい空間が演出できるからです。
市販のルームフレグランスフレグランスもありますが、自分で作ったアロマストーンに香りをつけると、楽しいし、愛着もわきます。
アロマストーンは実は簡単に作ることができるんですよ!
暑い時ほど、爽やかな香りや涼しくなる香りがあると、お部屋の空気感は一気に変わり、快適になります。
夏にフレグランスを楽しむ、ぜひお勧めしたいです。
暑さもこれからが本番
プチリュクスなアロマストーンで夏を楽しみませんか?
アロマストーンは石膏で作られたストーンにアロマオイルを垂らすことで香りが楽しめるルームフレグランスの1種です
電気や火を使わないのでどこにでも置けて簡単に使えるのが魅力なんですよ
コツさえ覚えれば簡単に楽しむことができます。
アロマストーンのレッスンは対面とオンラインで学べます。
こちらの作品はカヌレの形をしたアロマストーンを土台にしたクレイの作品です
カヌレ型をしたアロマストーンの上にクレイで作ったバラの花とクリームを絞って飾っています。
バラの花とクリームのおかげインテリア性がぐんとアップしたので私は香りのコーナーを作って楽しんでいます。
ディスプレイ台の上にレース、同じくアロマストーンで作ったトレイの上に飾って小さなコーナーの完成です
今日選んだ香りは柑橘系、気分をリフレッシュさせてくれる効果があります
ほんのりとかおる香り、目をやるとちょこんとバラののった白いカヌレ、思わず口元がゆるみます。
クレイを飾ることでインテリア雑貨としてのクオリティーも上がります。
こちらの作品は、土台のアロマストーンの作り方とクレイ、両方を学んでいただけるレッスンとなっています
クレイのレッスンだけでも受講可能です
お部屋に手作りのアロマストーンを飾って
お好きな香りで爽やかに夏を過ごしませんか?
レッスンのお問合せ・お申し込みはこちらから⇨⇨⇨☆☆☆
こんぼんわ
今日から7月
2022年の後半がスタートですね
今日は皆様にお知らせをさせてくださいね
ホームページを開設いたしました!
私自身、まだほんまに?って気持ちでいっぱいです。
ホームページをつくる作業をしながら、
これまでのことを振り返ったり
私の世界観は?
コンセプトは?
何がお伝えできるの?
とたくさんの事を想い、悩み、
なにがしたいのか
ホームページにきてくださる皆様にどうしたら楽しんでいただけるのかいつも思いながら作業を進めてきました。
ちょっとぜいたくなと言う意味のフランス語 『プチリュクス』をテーマに
暮らしに寄り添えるちょっとぜいたくな雑貨作りのヒントをお届けできたらうれしく思います。
今日生まれたばかりのこのホームページと一緒に私も成長して
皆様に手しごとの楽しさをもっともっとお伝えできたらと思っています。
これからもよろしくお願い致します。
⇩⇩⇩
じめじめ梅雨になりましたね
毎年この季節、くせ毛の私の髪の毛は反抗期が始まります
どうか、おだやかな反抗期でありますように
先日、教室の帰りに寄った300均のお店で
使い勝手のよさそうな
2個いりのガラスのキャニスターを見つけました
2個入って300円!
蓋にはシリコンもついているので
使いがってもよさそう
それに、
ちょこっとペイントするのにピッタリ!
今回は川島詠子先生デザインのお花を描きました
ふたつ上の写真は紅茶の茶葉を入れてキャニスター使いに
お揃いでいくつか描いて
夏ようのガラスコップにしてもいいですね
絵具はガラスや陶器に描けるぺベオ社の絵具を使いました
家庭用のオーブンで焼いたり
日光のあたるところに置いておけば
素材に定着してくれるので
普段使いも大丈夫
これからの季節ガラスの製品にペイントして
夏を楽しみませんか
お教室では
ガラスや陶器に描ける
ぺベオ社の絵具もご用意しております
初心者様にも手軽に描いていただける
デザインもご用意しておりますので
上記お問合せ欄より
お気軽にお問合せくださいね♡