artsea blog

artsea blog

湘南茅ヶ崎のジュエリーshop&Gallery artseaのブログです。

『暑さ寒さも彼岸まで』という言葉通り、やっと涼しくなってきました。

そろそろ秋ですね。やっと秋ですか? 秋といえば、芸術の秋…


日本の美意識とイタリアの彫金技術を融合させたデザインが魅力の『キアリタ』。毎年恒例となりましたキアリタ期間限定ショップが、秋と共にアートシー に訪れています。



DMにもなったこのギザギザのデザインは、新作『Crociera〜クロチェーラー』シリーズ。

'人と人、想いと想いが交差する' をテーマにデザインされたアクセサリーたちです。





大きなギザギザ、小さなギザギザ、よく見ると表面に細かい彫りが施されています。シンプルだけど個性的なデザイン。素材はシルバー、K18。

リング、ピアス、イヤリング、ネックレスがあります。天然石を組み合わせたデザインもステキ!


他にも美しい、魅力的なアクセサリーが、たくさん並んでいます。


今回初登場、最近人気のイヤーカフ。

耳のくぼみに引っ掛けて着けます。ピアスのように穴は要らないし、イヤリングみたいにぎゅっと挟まないので、気軽に着けられます。


パールをあしらったデザインのピアス


かなり個性的!

左右デザインが違う透し彫りのピアス


リングも!

お好きな色の天然石でお作りします。


いつも大人気!フィレンツェ彫りのリング。

細かい模様はひと彫りひと彫り、丁寧に手で彫っています。

リングの幅や、ゴールド使い、ワンポイントの天然石など、お好みに応じて制作いたします。


ぜひピアスとお揃いで!


こんなアートなデザインもあります。

ホワイトゴールド&ブルーダイヤモンド。


モダンなデザイン、楽しい1日が送れそう。



大きめのペンダントは、元気を出したい時の必需品!


そしてそして、

海外で仕入れて来たカラーストーンたち。

お好きな石をお選びください。

お好みのデザインのアクセサリーをお作りします



使わなくなったアクセサリーはありませんか?

その天然石を使って、新しいデザインのアクセサリーのオーダーも受け付けております。


その他、アクセサリーのリフォームなどのご相談も承ります。


キアリタ 期間限定ショップは、

9月22日(金〜24日(日) 11〜17時まで、開催しています。


ご来店をお待ちしています。



今年の夏は暑かった〜💦

沖縄より茅ヶ崎の方が暑くて、茅ヶ崎より札幌の方が暑い夏が来るなんて、考えたことありました?

でも9月に入り、だんだん猛暑が緩くなって来たように感じます。


そんな厳しかった夏も終わり。

そろそろ何かに癒されたい!

そんな時、このDMが届き、思わず心がほっこり。笑ってしまいました。

かわいいカワウソの彫刻!

山形に住む高橋晋市さんの作品です。


その高橋さんの木彫展が2年ぶりに開催されています。『木ままなオブジェ展2023』9月7日〜11日まで。


今回も楽しい作品がたくさん。

高橋さんの作品には全てタイトルがありますが、そのタイトルもユーモアたっぷりで楽しめますよ。



ほらね、カワウソちゃんのタイトルは『え、うそ!』 モデルはお孫さんだそうです。


ペンギンの作品は高橋さんの定番。ぽっちゃりボディがかわいい❤️



メタリック!

色付けにもこだわっています。


一緒にだら〜ンとしたい



この作品のタイトルは『木ん魚』

尾ひれの形や、お腹の筋肉質なところ、すごく美しい。木目が左右違うので、それもまた面白い作品。


不思議な影を作るあかり、どうやって作るのでしょう?バオバブの木をイメージした作品


カピバラキーホルダー『カピ』、他に『カバ』もあります。


あじの開き?タイトルは『adidas』

確かに、鯵だすね😆 本物のアジの開きを見ながら制作したそうです。


『カバチン』ばかチン?


黒檀で出来たクジラのバターナイフは初日に完売してしまいました。


焦げ具合が絶妙、『たい焼き』

木でできてるのに、なんか美味しそう。


まだまだ楽しくて、素敵な作品がたくさんあります。

一つずつゆっくり見てください。思わずクスッとしてしまいます。

高橋さんは会期中ずっと在廊しているので、制作中のいろんなお話も聞けますよ。


高橋晋市 木彫展『木ままなオブジェ展2023』は、

9月7日〜11日 11〜17時まで、最終日11日は16時までの開催です。


今年も梅雨入りしましたね。

そして、この梅雨が明ければ、また暑い夏がやって来ます。


夏になったら、


ありのままに、飾らないで、裸の感覚で、

お気に入りのTシャツを心地よく着て…


どこまでも、このまま歩いて行けそうな、

裸足でいるみたいな感触を感じて…


そんな開放感を味わいたいなら、

ぜひアートシーに来てみて下さい。


Naked!足裏+Tシャツ展、開催しています。


作家さんたちによる、ユニークなTシャツがたくさん届きました。


色々見てもらいたいから、出来るだけ広げて展示したら、なんか古着屋さんみたい?


いえいえ、すべて新作、世界に一つしかない手描きのもの、藍染、異素材を組み合わせたもの、シルクスクリーンによるかわいいイラストのTシャツなど、どれも魅力的な作品ばかりです。


ギャラリーに上がる階段にもたくさんのTシャツ


染めたTシャツに更に絵が描いてあったり、


かわいい色遣いのイラストや、


お気に入りの絵が、Tシャツの中に収まってたり、


ワンピースもかわいい。

ウクライナ語の習字みたいな文字もオシャレ


畳んであるTシャツは広げてみてね。


エプロンもあります


テーマが足裏ということで、

猫の肉球が見える、こんなかわいい作品!

楠でできた彫刻です。


ご自宅の猫ちゃんやワンコのお姿で、制作もしてくれるそうです。


その他、アクセントになるブローチなどのアクセサリーも色々。


足元をチェック出来るステンドグラスをあしらった鏡。お出かけが楽しくなりそう。


そして今回は、

鎌倉のオーダーメイドシューズ展『TACCO』さんがご来店!

足に合わせてサンダルを作ってくれます。

この形のサンダルって、鼻緒の部分が当たって痛くなったりしますよね。でもそれは、足にサンダルのサイズが合ってないから!



足の幅や甲の高さなど、個人の足に合わせて作ってくれるので、指の間だけに負担がかからず、履き心地の良い、歩きやすいサンダルが出来上がります。


本革製ですが、水に濡れても大丈夫。メンテナンスも致します。長く履けば履くほど、味のある色の、自分だけのサンダルになります。



鼻緒の色も素材も、たくさんのサンプルの中から選べます。


こちらは、6/17、25、7/1、9日に受注会を開催します。予約の方、優先です。

お渡しは約1カ月後。夏の楽しみが増えますね。


そして、自分でサンダルを作っちゃおうというワークショップも開催!

竹内みずほさんによる、マンサンダルminiワークショップ。

簡単な歩き方のレクチャーも行います。


こちらは7月2日(日)11時30分〜13時30分と、14時30分〜16時30分までの2回開催。

こちらはご予約ください。(すでに満席だったらごめんなさい🙇‍♀️)


今年の夏も楽しく、元気いっぱいに過ごしましょう!

Naked!足裏+Tシャツ展は、
6月17日(土)〜7月9日(日)の金土日のみ開催。
営業時間は11〜17時、最終日は15時までです。

ご来店をお待ちしています!




動き出そう、進んでいこう、た・ま・ご展、

続けて、作品のご紹介をして行きます!


2階ギャラリーには、たくさんの個性豊かな作品たち



内田充さんの顔のあるたまご。大理石で出来ています

ちょうど良い握り心地。そして握ると何故か癒されます。


信時茂さんの匙たち。

庭の椿の木を剪定した時に出た端材で作ったもの。これこそ生まれ変わり!


畠山晶さんのたまごの殻で出来たカラフルなオブジェ

他にファンタジーな絵も展示しています。


宇野務さんのたまごを置く台。たまご専用です。転がらないように窪んでいます。


寺田しのぶさん、今回は仏画ではなく、鮮やかな色合いの絵を描いてくれました。


安藤彩子さんのワイヤー作品、足つきがかわいい

他にもっとたくさんたまごが入れられる作品もあります。


池田美弥子さんのマグカップ、この絵は前回池田さんの個展の時にありましたね!

他に絵も展示しています


樋口薫さんのワイヤー作品。中にガラスの破片が入っていて、日に当たるとキラキラしてきれい!

↓お家付きです


ドイツ在住の星野美津子さんの作品

半透明の紙に裏から描いています。幻想的。


アベヨシコさんのミニチュアな作品

色別に出来ています。内容も少しずつ違います。見比べてみて!


カッティングボードでお馴染みの、小鉢公史さんの作品。

元々大きな人体像を作る彫刻家の小鉢さん。

何を乗せようか、どの子がお気に入りか、スタッフの間でも大人気。


フォトグラファーの小野岳也さんの作品は小さな額に入ったモノクロ写真

この画像だとよく見えないけど、右上のハート型に丸まった2匹の猫の作品がお気に入り。


ご紹介しきれなかった作品が、まだまだたくさんあります。

ぜひ直接ご覧になってみてください。

動き出そう!進んでいこう!という明るい気分になれるかも!


気になった作品があったら、アートシーにご連絡ください。配送可能です。


「moveな企画展たち」第一弾、た・ま・ご展は、

会期:2023年4月1日(土)~4月23日(日)
11〜17時 最終日23日は15時まで
金土日open


ご来店、お待ちしています。



今年は春が来るのが早かったですね。

暖かくなって来たし、コロナも落ち着いて来たみたいだし、

新しい事、始めてみようかな〜って思ってませんか?


アートシーでは、2023年は「moveな企画展たち」を考えています。動き出そう、進んでいこう、そんな意味のmove。

「私たちは一つの時代が終わろうとしているように感じています。それは、何かの力が動き、私たちを促している、または導いているのかもしれません。
この地球の、この世に生まれて、この時(現代)、そしてこれからの新しい未来を、それぞれの作家が考える未来を、表現したいと思います」

それがこの『た・ま・ご 展』



卵にこだわらなくても大丈夫。
生まれ変わった作品、コロナ禍を経て作りたいテーマ、触りたかった素材、自分自身の蘇りや再生、新しい命などそれぞれの感覚で捉え、表現した作品たちを展示しています。

参加作家さんは18名!個性豊かな作品をちょこっとご紹介します。


入口入ると、すぐ、賑やかに飾られた作品たち


八木道子さんのたまごの絵。ワイヤーの額縁付き



ワイヤーで作った鳥のオブジェやアクセサリーがあります。


MakiAota  さんの紙で作ったオブジェ

まん丸だったり、たまご型だったり…


小倉千加子さんの騙し絵?ポストカード

これは郵送で送れます。


この他、オブジェとして飾れる仕掛けカードもあります。


2階のギャラリーは上がっていくと、


宇野アンナさんの正方形ポスター


この柄のTシャツも!




アイハラハルノブさんのフェルトオブジェ

表情がかわいい。



nicosuiさんの作品は目玉焼き!

白身の焦げ感が良いよね。


今日はとりあえず、ここまで。


「moveな企画展たち」第一弾、た・ま・ご展は、

会期:2023年4月1日㊏~4月23日 
11〜17時 最終日23日は15時まで
金土日open


ご来店、お待ちしています。