わたしは芝居をやっている者だが、上演後、だれかれに「どうだった?」と訊いたことがない。本人の前だ、訊けば褒めるに決まっているし、もし苦情があったらこちらとしても反論したくなる。そんなことで議論するのはゴメンだ。言い訳と受け取られるやも知れぬ。そうなったら醜態だ。

だから本来ならアンケートなんてものも取りたくないのだが、スタッフ、キャストの強い要望でシブシブ実施している。まあ制作サイドでは、次回の案内ハガキを郵送するためという大義名分があるから、わたしとしてもムゲにできない。

まあ、だいたいからしてあんなものはどうでもいいのだ。

作品の良し悪しも至らぬところも、わたし自身がいちばんよく知っている。もちろん褒められてうれしくないわけはないが、「内容が暗い」だの「人が死にすぎる」なんてのがあると(ま、うちはそういうのが多いのだが)、バカヤロー、そんなに明るくて人畜無害のものが好きなら、テレビのバラエティでも見てやがれといいたくなる。

ましてや「作者の死生観が如実に表現されている」だとか「この群像劇は日本という国家の暗喩である」なんて、こざかしい「評論(らしきもの)」を長々と書かれると、ケッ、となる。

なるほど、うちの芝居は基本エンターテイメントだが、わたし自身の秘した目論見もないわけではない。そこを読み解かれると「ううむ、こやつデキるな」となるが、たいていは見当違いのお粗末な評論もどきだ。こういう手合いにはウンザリする。

ひとつには若かりし日、大島渚やゴダールの映画を観て小理屈をコネていた自分自身の分身を見るような気がするからだ。もちろん当時のわたしはこいつらよりもはるかに優れた評者だったけどな。

もっとも、気持ちのいいアンケートというのもあるにはある。「元気が出た」「わたしも明日からガンバリます」というのがそれだ。どんな悲劇であろうと、暗い作品であろうと、芝居の第一の効用はカタルシス、精神の浄化にある。

わたしにしたところで、芝居に限らず、いいものを見たあとは気持ちが高揚して「オレもやるぞ」という気になる。芝居もまた、そういう具体的な衝動を喚起できてナンボの世界なのだ。

高いチケットだ。ならばお客さまの元気に少しでもお役に立てれば、代金を支払ったカイもあろうというもの。

さて、モロ宣伝ですが、11月の25日より3日間、サンポートの第1小ホールで新作「山の王」を上演いたします。マチネ(昼公演)を入れて5回の公演です。ぜひともご来場の上、アンケートには「元気になった」とお書きください。わたしが喜びます。 

(劇団銀河鉄道主宰)