セルフイメージを更新すること | 雷人の部屋

雷人の部屋

催眠・潜在意識から見たココロとカラダ、ときどきタマシイの話。



アルツハイマーになると、脳がスポンジのようにスカスカになるそうです。

結果、脳の機能が衰えて痴呆になってしまう。


例えば脳の言語野を傷つけてしまうと、その人は話せなくなってしまう。

だから脳手術の時、脳に微弱な電流を流して言語野を特定しながら、必要な部分を傷つけないよう腫瘍を切除することもあります。


アルコールを飲むと、どんどん脳細胞が死んでしまう。


そして脳細胞というのは大人になると回復したり、増殖したりしないそうです。


つまり、アルツハイマーになったり傷つけられたり脳細胞が死んだら、「普通の人間以下」になる、ということです。


ところが、イタリアに90歳を超える修道女がいまして。

もう亡くなってしまったのですが、死ぬ前日まで元気に働いていて、頭もしっかりしていたんだとか。


遺体は解剖されたのですが、頭を開けてみると、脳が重度のアルツハイマー患者のようにスカスカだったそうです。

寝たきりで生きているのがやっとの脳で、普通に健康に暮らしていて、医学的にはありえないことだったんだとか。


まあこれは僕が直接確かめたわけではないので、本当かどうかはわかりませんが。


でも想いの力が、僕たちが「常識」というものを覆すようなシーンには何度か立ち会ったことがあって、この話もありえないことではないなぁ、と感じるのです。


人間はセルフイメージ以上の存在になることは出来ません。

セルフイメージ通りの人間になることはできます。


そしてイメージは自由に持てるんですけど、勝手に自分で制限をかけているところがある。


そこを外してあげれば、常識から見て「ありえない」こともできる。


それが普段の生活ではなかなかできないから、みんな苦労してるんですけどね。


上記の修道女は「信仰」という想いの力で、その限界を突破したのかもしれません。


僕はよくカウンセリングやセラピー


を受けた方に「やったことがないことをやってみろ」と伝えます。


というのはやったことがないことをやることで、自分の今までの枠を超えることができるから。


その経験だけであっさりセルフイメージが更新される人もいます。


あるいは催眠誘導でトランス状態を体験することで「枠の外にある新しい自分」を体感として理解する人もいます。


枠を外すスイッチは人それぞれですから、その人に合ったやり方をご提案しています。


いろいろな人をご指導させて頂いて確信できるのは、人間が持っているセルフイメージなんて、本当の自分の1%にも満たないな、ということです。


とりあえずあなたも、したことのない体験をしてみませんか?


 

マインド・ナビゲーションのご案内

 

雷人のマインド・ナビゲーションは、主に催眠の技術を使って、潜在意識からマイナスの暗示を取り去り、役に立つプラスの暗示をインストールことで潜在意識を書き換える、カウンセリング/セラピーになります。
あなたの望みや目標を無理なく叶えるよう、あなたの心をナビゲートします。

 

気軽に催眠やトランスを体験できる催眠トランス体験セッション、カウンセリングを中心としたヒプノ・カウンセリング、物語で潜在意識を書き換えるヒプノスクリプト・セラピー、カウンセリングとコーチングがセットになった1month-マインドナビゲーションといった、あなたの感受性と志向に合わせたメニューをご用意しています。

 

 詳しくはリンク先↓をご覧ください

 

 

★雷人公式メルマガ「直感コミュニケーションと潜在意識の世界」

↑ここから登録↑

 

読むだけであなたの潜在意識が目覚めて、直感が磨かれていく!

ブログでは書けない、よりディープな心の話や、ちょっと怪しいスピリチュアルな話題まで。

 

毎週月曜日に無料で配信中!

 

 

マインドゲーム(メンタリズムショー)

 

雷人のマインドゲームは、メンタリズム催眠術を使って、超能力や超常現象の世界を実際に体験していただけるエンターテイメントです。

 

出演している東京都内および首都圏のマジックバーやショーパブでお楽しみいただける他、披露宴・誕生パーティ・企業の展示会といったイベントやパーティへの出張も承っております。

 

通常のマジックショーとはまた一味違った、不思議な時間と空間をお楽しみください。

 

★レギュラー出演中
らくだばオアシスwith Jack and Betty(新宿区曙橋)

東京都新宿区住吉町2-14 四谷曙橋ビル地下1階

(都営新宿線 曙橋駅A1出口より、徒歩で30秒  スキップで15 秒)

TEL 03-6457-4151

 

出張依頼や出演店舗のご予約等、お問い合わせは、こちらからご連絡ください。