悪徳ノ喜ビ | 雷人の部屋

雷人の部屋

催眠・潜在意識から見たココロとカラダ、ときどきタマシイの話。

パフォーマンスというのは、全体性というのに近付けば近づくほど、上質なものとなる。

というのが、最近ずっと思っていることだ。

 

ダンスの上級者は手の指先を動かすとき、足のつま先まで気を配るという。

僕は良く飲みに出るのだが、酒が美味いだけのバーなんて行きたくもない。

行きたいのは、酒が美味いのはもちろん、店の作りとか、マスターの人柄とか、そこに集まるお客さんだとか、トータルで良いところなのだ。

マジックで言うなら、手先のテクニックだけよりも、喋りだとか、動きの綺麗さとか、人柄・キャラクターまでトータルで見せたれた方が面白い。

 

さてその人柄・キャラクターである。

 

我々パフォーマーは良くも悪くも「カッコつけ」である。

これは人前に立つ以上必要なことなのだけれども、度がすぎるとウソっぽくかつ薄っぺらくなる。

完璧な人間はいないのだから。

 

「弱さにこそ、その人の魅力が現れる」と言ったのは、誰であったか。

クラーク・ケントが苦悩するからこそ、スーパーマンはカッコいいのだ。

明治・大正・昭和の天皇三代に手品を見せた名人・石田天海が言うには「一番ウケたのは、失敗したと思わせる演技をしたとき」。

マギー司郎のぼやきが起こす歓声は、どんな高価なイリュージョンでも勝てない。

 

さて我々マジシャンは、なぜマジックをするのだろうか?

 

他人を笑顔にするため?

夢を与えたい?

他人が喜ぶのが好き?

 

ええ、どれも本当でしょうとも!

でもそれだけじゃないでしょう?

 

我々は他人を騙すのが好きなのですよ。

 

相手を出し抜く愉悦。

悔しがっている姿を見る快感。

自分だけが秘密を知っているという優越感。

 

我々は「悪徳の喜び」に魅了されているのだ。

 

悪徳があるからこそ初めて、「夢を見せる」だの「幸せになってもらう」ということが実体を持つのだと思う。

 

完全無欠の超人や聖人君子のドラマなんて、誰も見たくない。

いや、それ以前にドラマが成立しない。

 

善悪揃って初めて、パフォーマンスは全体性を持つのだ。