14日にちょっとだけ雪が降るようでして。。。

 

明日は、大型除雪機での滑走路のシミュレーションがあるので、

 

ちょっと、お休みになるかもしれません。

 

そのまま、標準シフトと、緊急時シフトも決まる予定です。

 

 

除雪機が必要な大雪になると、多分ですが、頻繁にブログの更新が出来なくなると思います。

 

そういう季節がやって来たわけですねw

 

 

毎年のことなんですがw

 

 

 

今回からは、2パターン目のテールベースの固定方法についてです。

 

「SD」と書いてありますがw

最初のパーツ分けの時に書いた印のようなもので、深い理由はありませんw

 

比較的に、メッキ部分がキレイなのが「SD」と記入していましたが、

 

メッキを剥いだりして、もう、パーツはバラバラですw

 

 

今回も、厚みの部分を使うのですが、

 

ここのメッキを最初から剥いでおきます。

ついでに、1ミリ幅の接着面のメッキも剥いでおきましょうw

 

金尺で、取り付け部から、出っ張りまでの長さを測ります。

4ミリ~5ミリぐらいありますが、ここは、3.5ミリぐらいにしておきましょう。

 

この数値が大事なんですw

 

次回は、取り付けに入ります。