ピンバイスで穴を開けたところに、
Φ0.5ミリの真鍮線を差し込みます。
まぁ、きつめの場合は、ミニハンマーとかで打ち込みます。
フレームへの取り付け部の中心部に、Φ0.5ミリのパンバイスで穴を開けてから、
台座にリアサスを取り付けます。
これは、工作用の治具ではなく、長さ調整用の治具になります。
リア上げのロングショックについては、
治具の方で、ピンの位置をずらして、左右の長さを調整します。
これは、組み付けする際、
あくまでも、ストレスなく、フレームに組み込めるショックを作るだけの治具です。
まぁ、作業用の治具は、作ることもできますが、
作らなくても、作業は進められるので、ここではやりません。