さて、残りの穴に挿すのは、
SPタグ=スピードメーターケーブルです。
コチラも、先端を斜めに切っておき、メーターボックスに納めます。
他のケーブル(アクセルワイヤー等)で、
タコメーターケーブルや、スピードメーターケーブルが隠れますw
1/6キットでは、メーターはちゃんと奥まった位置に設置され、
タコメーターケーブルの存在がありません。
代わりに、ブリーザーパイプに置き換わっています。
1/12のキットでは、
タコメーターケーブルの表記になっていて、
取り付けも、
タコメーターケーブになっています。
カスタムチューン版では、
アルファベット表記になっています。
ここら辺は、1/6キットを、そのままスケールダウンしてほしかったですねw
どうしてこうなった!?